【対談】MÖSHI × kiki vivi lily 『Waiting』|ストーリーを伝えるために

NYの名門美術大学パーソンズ大学院在学中のミュージシャン、ファッションデザイナーのMÖSHIが、kiki vivi lilyを迎えたニューシングル『Waiting』をリリースしミュージックビデオを公開している。

これまでのMÖSHIのダークでインダストリアルなテイストとは打って変わって、爽やかなサマーチューン。自身が大ファンだったというkiki vivi lilyのボーカルの魅力を活かした1曲となった。2人を迎えた対談でも、この楽曲の成り立ちや、両者の楽曲制作のスタイルにまで話は及んだ。

取材・構成 : 和田哲郎

撮影 : Leo Youlagi

- MÖSHIさんの3rdシングルとして“Waiting feat. kiki vivi lily”がリリースされましたが、どういうきっかけで曲作りが始まったのでしょうか?

MÖSHI - 1stシングルも2ndシングルも、こういうコロナ渦の状況になって、僕的には結構ポジティブに捉えてるんですけど、今作ってるアルバムではもっと色々な人の意見を入れたいなとか、色んな人の状況をベースにストーリーを作りたいなっていう部分があって。例えば“Painting”ではこの状況をベースにどうリアルを描いていくかっていうところで「描く」っていう意味だったり、“Your Name”ではずっと家にいる中で記憶が遠ざかっていくとか、名前もそれで象徴になっているかなっていうところで。“Waiting”は昔を懐かしむじゃないですけど、最近って人を待つことがあまり無くなったなって思って。オンラインで会うようになって、そこで昔人を待ったり待たされたり待たせたりっていうところにある種のノスタルジーを感じて。そこをベースにリリックを書きました。

 - これまではもう少しアブストラクトな、一曲の中で風景が変わっていくような歌詞が多かったですが、今回は凄くストレートというか。ある意味ポップス的なストレートさを持っていると思うんですけど、それは元々そういうところも含めて狙っていたところですか?

MÖSHI - そうですね。特に今年に入ってからのシングルは、1stシングルと2ndシングルはもう少しアブストラクトな部分があったと思うんですけど、それでもそういうエレクトロニックミュージックの要素を入れつつも、僕としては前回のEPよりだいぶポップに仕上げるようにしていて。それは今年自分の作品がもっと多くの人に届くようになればいいなっていうところで、意図的にポップに仕上げたところです。ただその中で、自分がやってきたクールなことも無くさないでポップにしたいっていうところで、フィーチャリングのアーティストを探している時にR&Bからポップスまで色んなところでご活躍されてるkiki vivi lilyさんの声を入れたいと思って。

 - kiki vivi lilyさんの声を入れたいというのはどういうところからですか?

MÖSHI - 元々曲が先に出来ていて、「待つ」とか「待たされる」というところに違う立場のもう一人のキャラクターが曲の中にいた方がいいなと思って。そこで女性シンガーを入れたいと思ったんですけど、そもそも僕がイメージしてる曲の「ポップだけどクール」っていう感じの歌声だから、kiki viviさんと絶対にやりたいなと思って。お会いしたことも無かったんですけど、お願いさせて頂きました。

 - それを受けていかがでしたか?曲を初めて聴いた時の印象を伺いたいです。

kiki vivi lily - 私は結構、すごい尖ってくるかなと思ってたんですけど、ポップで耳に残る感じで嬉しくて。こういうトラックに自分の声を乗せてみたかった感じだったから、凄くワクワクしました。

 - じゃあ、元々のMÖSHIさんのイメージとしてはもう少しエッジーな感じだったんですね。

kiki vivi lily - そうですね、音源で聴かせて頂いてた時はそうでした。

  - 今回は歌詞もMÖSHIさんが書いていますが、歌詞はどのようにして決めたんでしょうか?全部最初から出来上がっていた?

MÖSHI - 出来てはいなくて。そもそもkiki viviさんの曲が好きなので、フィーチャリングするんだったらkiki viviさんのファンの方にも喜んで貰えたらなと思って、kiki viviさんの歌詞からフレーズを少しずつ取って物語を作ったんです。だから最初オンラインでミーティングした時に、勝手に入れていたので「大丈夫かな?」と思ったんですけど(笑)。でも快くやらせて頂いて。そこからは任せて頂いてそのまま書いていったんですけど、当日まで直しちゃったんで本当に申し訳なくて。でも細かく対応していただけて、助かりました。

kiki vivi lily - いえいえ(笑)。

 - MÖSHIさんが書いたkiki viviさんをイメージした歌詞は、ご本人的にはいかがでしたか?

kiki vivi lily - 凄く不思議な感覚でした。自分が書きそうな感じなのに、自分じゃない人が書いているものを歌うっていうのが初めての感覚で、凄く楽しかったです。すごいですよね。本当に曲を聴いてくれてるんだなっていうのを感じて嬉しくなったし、こんな歌詞を私も書きたいと思いました(笑)。

MÖSHI - それめちゃくちゃ嬉しいですね。kiki viviさんとのミーティングがあるまでずっとkiki viviさんの曲を聴いて、ずっと考えていて。「どう書くかな?」とか。不安な部分もあったんですけど、僕が今まで書いた曲の中では一番ストレートな歌詞なので凄く難しかったんですけど、そう言ってもらえて良かったなと思います。

kiki vivi lily - 凄く昔の曲からも引用してくれて、嬉しかったですね。

 - MÖSHIさんから見て、kiki viviさんの歌詞の良さや好きな部分はどういうところですか?

MÖSHI - やっぱり自分と凄く違うっていうのが魅力的なのかなと思っていて。僕はいつも、直したいところでもあるんですけどアブストラクトになりすぎたり、自分にしかよく分からないような、自分の中では凄く理解出来てるんだけど伝わりづらいようなところがあって。でもkiki viviさんの歌詞は、ストレートなところもありつつ比喩を使っていたり、ストーリーがとても伝わりやすいんですよね。それって実は凄く難しいことだと思って。ストレートに素敵な物語を曲で作るのがいかに難しいかを、今回歌詞を作ってみて改めて思いました。もちろん曲も好きなんですけど、作詞の部分でもそういうところが凄く好きですね。

 - そういう伝わりやすさは、曲を作っている時に意識する部分ですか?

kiki vivi lily - そうですね。あまり難しくしようとは考えていなくて。直接的すぎないけど、直接的なところのバランスを凄く考えて書いたりはします。後は単純に、あんまり難しい言葉書けないなっていうのもあるんだけど(笑)。

MÖSHI - 多分そこのバランスの取り方が僕よりも圧倒的に上手くて、そこがアーティストとして尊敬するところで。僕もそういう歌詞を書けたらいいなと思うんですけど、そこのバランスの取り方がまだ上手くないかなと思います。

 - 特に聴いてた曲はなんですか?

MÖSHI - 特に聴いてた曲は、『vivid』に入ってる“Waste No Time”ですね。凄くカッコいいと思って。

kiki vivi lily - 嬉しい。

MÖSHI - 僕はあの曲凄く好きですね。でも一番最初に聴いたのは唾奇さんとの“Good Enough”だったんですけど、そこが入り口でkiki viviさんの作品を聴いていって。もちろん他にも素晴らしい曲が沢山あるんですけど。

kiki vivi lily - たしかにあれはMÖSHIくんが好きそう。

 - 特に好きな部分はどこですか?

MÖSHI - やっぱりkiki viviさんの曲って、アルバムによってもカラーが違うし、アルバムの中でさえも色んなトライをしているなと思って。ちょっと懐かしいポップス感がある曲もありつつ、“Waste No Time”みたいなカッコいい感じの曲もありつつ、アルバムの中で色んな表情が見えるのが好きで。後は、結構生っぽい音がある感じが、僕は結構バキバキの感じが多いので、この前のMVの時も話させて頂いたんですけど、やっぱり信頼しているミュージシャンの方とかを組み立てていて。もちろん打ち込みとかもありつつ、生の音とかバンドセットも凄くカッコいいし......すみません、収拾がつかないんですけど(笑)。でもやっぱり、色んな表情が見えるところですね。一つのスタイルだけじゃなくて、色んなことにトライしてるって部分がkiki viviさんの曲の好きなところです。

 - その辺りは、お互いにスタイルは違えど、MÖSHIさんも一曲の中に複数のジャンルが入っていたり、エクレクティックな感性みたいなのが共通点なのかなと思いますね。実際のレコーディングはいかがでしたか?

MÖSHI - kiki viviさんのレコーディングに参加して......参加というか座ってただけなんですけど(笑)。

kiki vivi lily - (笑)。私のレコーディングは一緒にやって、MÖSHIくんはMÖSHIくんでやっていて。その時初めてお会いしたんですよね。

MÖSHI - そうですね。

 - 会った時はどういう話をしましたか?

MÖSHI - 普通に、今もなんですけどめっちゃ緊張して(笑)。

 - 緊張してますよね(笑)。

kiki vivi lily - あの時も必死だったもんね(笑)。

MÖSHI - そもそもファンで、ずっと普通に聴いてたので「いる!」って。音楽作り始める前から聴いてたので、会うとファンのようになる(笑)。本当はもっと打ち解けたいんですけど(笑)。

 - じゃあその時は必死にレコーディングしてた感じだったんですね。

MÖSHI - そうですね。でもkiki viviさんの方が場を和ませようとしてくれたり、「服作ってるんですね」とか色々訊いて下さったりして。

kiki vivi lily - レコーディングは結構緊張しましたね。結構フィーチャリング作品はよくやってるんですけど、データだけでやることが多くて。だからこうやって本人の前で録るのは緊張したんですけど、これも良いなと思いました。その場で言わないと分からない語尾の感じとかも変えられるし、そうやって直したものが凄く良くなっていたりするし。遠隔でも出来るけど、集まってやるのも凄く大切だなと感じました。

 - レコーディング自体はスムーズに行った感じなんですね。

MÖSHI - そうですね。でもそこはkiki viviさんのプロフェッショナリズムを感じたというか(笑)。僕のせいなんですけど、僕が直前まで歌詞書いてたし、色々バタバタしてたんですけど、kiki viviさんは来た時にもうハモり付きで用意して頂いてて、それを聴いたらめちゃくちゃ良くて。僕が考えてたハモりとかダメだなと思って(笑)。そういうのをお願いしていないのに用意して下さってて、びっくりしましたね。そういうところが色んなアーティストからオファーが来たり、みんなが仕事したくなる理由の一つなんだなと。僕もそうなりたいと思いました。

 - ストレートな曲ではあると思うんですが、書いてもらった歌詞をkiki viviさんとしてはどう解釈して、どういうイメージで歌ったんでしょうか?

kiki vivi lily - 曲調的にそこまで暗い曲ではないけど切ない歌詞が乗ってるっていうのがグッと来るポイントだと思ったから、割と淡々と歌うことでグッとくる感じを表したらいいのかなって解釈して歌いました。

 - 歌詞は切ないけど、ボーカルのテンションはフラットなのが、シティポップとか、そういう時期の日本の曲にも通じるというか。トラックの方向性としてはモダンな感じだけど、ちょっと懐かしさもあるような感じも出ていて。そのバランス感がハマっていると思って。

kiki vivi lily - その感じが凄く良いですよね。

 - 歌詞自体は、具体的なことを想起して書いたような感じだったんでしょうか?

MÖSHI - というより、先にkiki viviさんのパートが出来ていて。そこから自分の歌詞を全部変えました。最初は結構いつもと同じようなストーリーが辿りづらい歌詞だったんですけど、kiki viviさんのが出来ていくにつれて物語が段々出来ていって、そしたら僕のも「こう変えていったらいいかな」って。だからかなりkiki viviさんの影響で出来た曲ですね。自分の世界観を作ろうと思ってkiki viviさんにお願いしたんですけど、kiki viviさんの歌詞から物語が出来ちゃって。だからkiki viviさんの作品無しでは出来ていなかった曲なので、これこそフィーチャリングの凄く良い形なんじゃないかなと思いました。

kiki vivi lily - 女性目線で書いたことはあったんですか?

MÖSHI - あんまり書いてないですね。

kiki vivi lily - えーすごい、上手。やっぱり女心が(笑)。

 - でもMÖSHIさんのパートは一応自分の視点なんですよね。

MÖSHI - そうですね。だからkiki viviさんのパートが出来た後に、これに対してどういう目線があるかなとか、そういうことを考えました。

 - 女性目線で、という話でしたが、男性というか違う人が書く女性目線の歌詞を歌うのって、ちょっと違和感がありつつ歌うこともありますか?

kiki vivi lily - 私、男性が書く女性目線の歌詞が凄く好きなんですよ。松本隆さんとか凄く大好きだし、女性だと躊躇しちゃいそうなぐらいの甘い言葉が出てきたりするんですよね。やっぱり男性の方が女性らしいというか、その感じが凄く好きだから、男性が書いた女性の歌詞を歌うのは凄く好きです。私が使わない言葉が使われてるっていうのも新鮮だし、好きですね。

 - この曲の中で、一番ご自身がグッと来るところがどこですか?

kiki vivi lily - 「私が好きな香水もお酒も映画も全部忘れてもう私を待たないで」っていうところがあるんですけど、あそこグッと来ますよね。

MÖSHI - 嬉しいですね。kiki viviさんの曲で“See you in Montauk”という曲があり、それが映画『エターナルサンシャイン』の台詞なのでkiki viviさんもインスピレーションを受けている作品なのかなと思って「忘れていく」ことを想起させる歌詞を入れたり、僕のラップの箇所でも「逆方面の電車に乗って」っていうのもあの映画の一場面から思い付いたフレーズですね。なので気に入っていただけて良かったです。

kiki vivi lily - あそこがあるだけで具体性が出るというか、あそこで凄くグッと来ました。だからあそこはちょっと気持ちを込めて、ちょっとエモい感じで歌おうと思って。

 - MÖSHIさんは女性目線の歌詞を、kiki viviさんからの引用があったから書きやすかったかもしれないですけど、そういうのは初チャレンジだと思うし、難しさみたいなのもありましたか?

MÖSHI - 凄く難しかったですね。でもkiki viviさんに歌ってもらうから絶対に良いものにしないとヤバいなと思ったので、凄い練り直しました。特に今kiki viviさんが言ってくれたところとか、出来た時にめっちゃ気持ち良いなと思ったし、物語的にも良いなと思ったし。映画とか香水とかハイボールとか、具体的なところも出しつつ切ない感じに仕上げるってことを気をつけて歌詞を書いたんですけど。上手く出来てるかは分からないですが、kiki viviさんにそう言っていただけたなら良かったです。本当に、違う視点になって書くっていうのは面白かったですね。元々映画が凄く好きなので、色んなストーリーのキャラクターになりきったような感じで。難しかったですけど、作ってて面白かったですね。良いチャレンジでした。

 - 他に日本の歌詞とかでレファレンスというか、この曲を書く時にイメージしたものはありましたか?

MÖSHI - 今回の曲を作るにあたってはkiki viviさんが歌うってことにフォーカスしたので、他のアーティストのことは一切考えず、kiki viviさんのことだけを考えて(笑)。もちろん歌詞が好きなアーティストは沢山いますけど、この曲に関しては他のアーティストはレファレンスしていないです。

 - デザインじゃないですけど、本当にオーダーメイドの一着を作るような感覚なんですね。

MÖSHI - そうかもしれないですね。

 - 実際に出来上がってみて、お互いのバランス感はいかがでしたか?

MÖSHI - どうでしたか?

kiki vivi lily - ちゃんと掛け合いというか一緒に歌うところもあって、私男女で一緒に歌うのが凄く好きだから、やったーって感じで。

MÖSHI - いやでも、あれ本当に怖くて。先にkiki viviさんのをレコーディングしてあるから、そこに僕のを乗せたら舐めんなってことになるかと思って(笑)。超緊張しましたね。「もうこれでいいんじゃないか」って思ったんですけど、最後掛け合いが欲しくて。kiki viviさんの凄く良いテイクがあるから、そこに乗せるのは怖かったですけど。でも最終的には良いバランスになったと思います。

kiki vivi lily - MÖSHIさんが全部プロデュースしてるから一貫性があるというか。ヴァースごとに投げて入れていくようなフィーチャリングの仕方もあるけど今回はそうじゃないからストーリーに一貫性があって、声の重なりとか掛け合いとかも出来たから、一貫してて良いなと思いました。

 - ラッパーの曲にシンガーが入ってサビだけ歌うってことじゃなくて、ヴァースとヴァースが対照的な構造になって、そこをフックのところで補完しあってて、ポップ的な要素がちゃんと入っているのが良いですよね。

kiki vivi lily - そこが凄く良かったなと思いました。

 - こういうチャレンジはこれからもしていきたいですか?

MÖSHI - そうですね、またkiki viviさんとやりたいです(笑)。

kiki vivi lily - (笑)。

MÖSHI - 僕としてはパっとその人のサビだけお借りするんじゃなくて、こういうフィーチャリングが出来たら良いなっていうのは凄く思っていて。相手の作品からも影響を受けて、ただお願いするだけじゃなくてkiki viviさんにお会いしたり、仕事の感じを見たり、そういうところからも学ぶ部分があったので、それこそがフィーチャリングじゃないかなって思いました。

kiki vivi lily - それは強みだと思いますね。

 - MÖSHIさんのボーカルについては、kiki viviさんはいかがでしたか?

kiki vivi lily - 凄く歌心があるなと思いました。

MÖSHI - そんなことないです(笑)。

kiki vivi lily - 歌心がないと良いメロディは書けないんですけど、私が頂いたメロディはただ単にオートチューンで良い感じにしたって訳ではない感じの、ちゃんと練られているメロディラインだったので、ちゃんと歌心がある人だっていうのはメロディから感じていました。

 - 確かに今は、Netflixでも最近オートチューンのドキュメンタリーがあったんですけど、みんなオートチューン頼りってところがあって。そこはしっかり自分で作れる人との差が出ますよね。

kiki vivi lily - そこは聴いたら分かりますね。

MÖSHI - デモを聴いてもらう時は凄く緊張しましたからね。kiki viviさんのパートを僕が歌ってるのが、凄い嫌だなと思って(笑)。でもそうしないと伝えられないから、仕方なく歌って。

 - インスタントにやるんじゃなくて、ちゃんと愛情が伝わるのは大事なところですね。何かお互いに訊いてみたいことはありますか?

MÖSHI - (笑)。そうですね......めちゃくちゃあるんですけどどうしよう。違う曲の話になっちゃうし。

kiki vivi lily - 休みの日何してますか?(笑)。

MÖSHI - 休みの日は......曲作ったり服作ったり。こんな感じでいいんですか?(笑)。

kiki vivi lily - 会う前凄くミステリアスな感じだったんですけど、会ったら凄く気さくで。

MÖSHI - kiki viviさんに凄く訊きたいのは制作のところで。この前のMVの時に話したのは、荒田さんとも含めて色んなアーティストさんとやってるじゃないですか。僕は基本的に一人でやってるので、凄いミュージシャンと一緒にやるのは、良い側面ももちろんあるんですけど難しいところもあるのかなって。今回kiki viviさんとは上手くやれたと思うんですけど、人とやるのは難しいことが多いのかなと。でもkiki viviさんは基本的に人と制作してるじゃないですか。難しいところもありますか?

kiki vivi lily - そうですね。難しいっていうのを最初に自分自身に言い聞かせた上で、凄く慎重に人を選んでいるから、「絶対にこの人と」っていう人だけで、それ以外はその空間に入れないでやってます。だから凄くヘルシーだと思うんですけど、そういう風に作ってるから、今のところ自分が思ったようなものにならなかったことは無くて。そこは一番大切にしているところですね。

MÖSHI - そういう作り方に凄い憧れがあるんですけど、難しいんじゃないかなと思って。特に、素晴らしいミュージシャンがいる中でそれぞれ個性もあるだろうし、やりたいことも多少違うのかなと思いつつも、kiki viviさんが厳選していて、それ以外の人を入れないスタイルだからそうなってるんですね。

kiki vivi lily - 私がなんでも言わなきゃいけないから、遠慮しちゃうような相手とはまずやらない。本当にみんなでああだこうだ言えるので。でも最終的にみんな私を尊重してくれるので、私が「やっぱりこれはどうしても譲れない」ってなったら、そこはちゃんとみんな「これはkiki viviの作品だ」っていうのを切り分けてくれてるから大丈夫ですね。だけど最初の方はちょっとした「ここいらなくない?」みたいなことが言えなかったんだけど、段々月日を追うごとに言いたい放題で。

MÖSHI - 厳選したメンバーだから、信頼関係も出来ていって。

kiki vivi lily - 家でみんなで作ってるんですけど、「こんなこじんまりと作ってるなんて誰も思わないよね」っていう話をしてて。でも、「それがいいんじゃない」って言ってくれるし。むしろ「これを続けた方がいいよ」って言ってくれて。「もっと大きいスタジオで録りたいですか?」って聞くんですけど、「これが一番ヘルシーじゃない?」って言ってくれる。

MÖSHI - その関係だからこそ作れてる音楽かもしれないですね。スタジオに入ったら逆にいつものリズムじゃなくなったり。それで素晴らしい作品が出来てる訳だから。

kiki vivi lily - そこが一番大事だから、それは厳選してる。それを見つけるのに、出会うまでに時間がかかったりするけど。信頼出来る人とやれて良かったなと思います。

MÖSHI - 勉強になりました。

 - 今回はそれの第一歩というか。

MÖSHI - そうですね。初めてやって、勉強になるところが多かったので。

kiki vivi lily - 自分で全部完結出来るのは素晴らしいところだから、大切にして欲しいですね。

Info

2021年6月30日(水)配信リリース

Digital 3rd single “Waiting feat. kiki vivi lily”

https://jvcmusic.lnk.to/MOSHI_Waiting

※音楽ストリーミングサービス:Apple Music、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimited、AWA、KKBOX、Rakuten Music、RecMusic、Spotify、YouTube Music

※ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて配信中。

RELATED

【インタビュー】maya ongaku 『Electronic Phantoms』| 亡霊 / AI / シンクロニシティ

GURUGURU BRAIN/BAYON PRODUCTIONから共同リリースされたデビュー・アルバム『Approach to Anima』が幅広いリスナーの評価を受け、ヨーロッパ・ツアーを含む積極的なライブ活動で数多くの観客を魅了してきたバンド、maya ongaku

【インタビュー】Minchanbaby | 活動終了について

Minchanbabyがラッパー活動を終了した。突如SNSで発表されたその情報は驚きをもって迎えられたが、それもそのはず、近年も彼は精力的にリリースを続けていたからだ。詳細も分からないまま活動終了となってから数か月が経ったある日、突然「誰か最後に活動を振り返ってインタビューしてくれるライターさんや...

【インタビュー】Tete 『茈』| 紫の道の上で

長崎出身で現在は家族と共に沖縄で生活するTeteは、今年3枚の作品を連続でリリースした。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。