KMのインタビュームービーが公開 | インタビュアーは公私に渡るパートナーのLil' Leise But Gold

ヒップホップに根ざしながらも、音楽的なルーツを忘れず、更にDJとしての豊富な経験を武器に、自身のサウンドの探求を続けるプロデューサーのKM。これまでに多くのアーティストの作品に貢献し、近年は(sic)boyをはじめ最先端のアーティストのプロデュースを手掛けるKMが、6月に2ndアルバム『EVERYTHING INSIDE』をリリースした。

これを記念してFNMNLでは、本作にも参加しているアーティストでもあり、公私に渡って最良のパートナーであるLil' Leise But GoldによるKMのインタビュームービーが公開された。

世代もスタイルも異なるアーティストが参加した本作について、更には2人の出会いや、父親としてのKMなどここでしか見れない話も展開していく。

Info

Director & Camera Dai Sato

Assistant Kou Sasaki

Artist: KM Title: EVERYTHING INSIDE

Release Date: 2021/06/09

Label: Mary Joy Recordings

配信URL: https://kmmusicworks.lnk.to/EVERYTHIN...

Track List:

01 MYPPL (feat. Daichi Yamamoto)

02 Filter (feat. JJJ & Campanella)

03 Distortion (feat. 田我流)

04 The Way (feat. C.O.S.A.)

05 blinded love (feat. (sic)boy)

06 Stay (feat. LEX)

07 Leave (feat. Lil' Leise But Gold)

08 What Is Love (feat. Kvi Baba)

09 Every Time (feat. MANON & HNC)

10 nothing outside

11 Nova (feat. NTsKi)

12 Family (feat. SPARTA)

13 EVERYTHING INSIDE

14 i (feat. Taeyoung Boy)

related

【インタビュー】VaVa | また音楽を楽しめるようになった

昨年は3rdアルバム『VVARP』を発表したVaVaが、4/5(水)に早くも新作EP『Love Less』をリリースする。

【インタビュー】yahyel 『Loves & Cluts』 | 「また一緒にいられるようになった瞬間を残せた」

最初にこのアルバムを聴き終えた直後に覚えた恍惚とした虚脱感は、二度と忘れることはないだろう。

【インタビュー】Jnr Choi | 音楽は進化しなくちゃいけない

まず、昨年の(ここではUKラップ、グライム、UKドリルなど包括的な意味合いでの)UKラップシーンを少しばかり振り返ってみよう。

most popular

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。