kZmがKMプロデュースの新曲“叫悲”をリリース

kZmが新曲“叫悲”を4月30日にリリースすることを発表した。

今月9日にASIAN KUNG-FU GENERATIONの“ラストシーン”をサンプリングした“Aquarius Heaven”をAtlantic/Warner Music Japanよりリリースし話題となっている中、立て続けの新曲リリースとなる今回の“叫悲”。

KMがプロデュースした同曲は、諦観や哀愁を帯びながらも感情が爆発するように「こんな人生奇跡かも」と歌い上げられる様が印象的な楽曲。エレクトロの要素も含んだトラックはkZmのボーカルとともにダイナミズムを生み出し、エモーショナルな仕上がりとなっている。

同時公開のMVは、イエーガーマイスターが世界中のナイトライフコミュニティを支える為に行っているキャンペーンである「#SAVETHENIGHT」の一環で制作されたもの。グラフィックアーティストのYOSHIROTTENがアートディレクションを担当。

Info

kZm / 叫悲 4/30 Digital Release

kZm / 叫悲Music Video

4/30 AM0:00 kZm Official YouTubeにてプレミア公開

https://www.youtube.com/channel/UCiGoOS5N6wUhocu1nC6bTzA

RELATED

kZmがBIMとWILYWNKAを客演に迎えた新曲"Forever Young"をリリース

"DOSHABURI"が大きな注目を集めているkZmが、BIM、WILYWNKAを客演に迎えたサマーチューン"Forever Young"をリリースした。

kZmがJUMADIBAを迎えた"DOSHABURI"にralphが参加したリミックスがリリース

kZmがJUMADIBAを迎えた"DOSHABURI"に新たにralphが参加したリミックスが明日7/19(水)にリリースされる。

kZmがJUMADIBAを迎えた新曲"DOSHABURI"をリリース | Chaki Zuluがプロデュース

kZmが新曲"DOSHABURI feat. JUMADIBA"を本日6/14(水)にリリースした。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。