BEST BUY 2020 Selected by tofubeats

全世界がコロナ禍に揺れた2020年も、いよいよ年の瀬。今年は皆さんにとってどんな一年になっただろうか。

例年その年の印象的だった出来事を様々なアーティストに訊いてきた本企画。今回は『BEST BUY 2020』と銘打ち、今年購入した中で最も気に入っている品物を、活躍したアーティストやDJ、デザイナーたちに紹介してもらった。今年はこれまで通りの買い物も難しかったが、是非とも来年以降の買い物の参考にしてみて欲しい。

今回はレーベルHIHATTを主宰、今年はミニアルバム『TBEP』のほか『RUN』のリミックス集『RUN REMIXES』も大きな話題を呼んだtofubeatsが登場。

BEST BUY 2020 Selected by tofubeats

tc electronic - CLARITY M STEREO

コメント

年々自分の耳が信用ならなくなってきている気もするので検討していたメーターですが、前々から検討していたこれを買いました。任意のデジタルアウトから出力拾ってるのでメモリも圧迫しないし、常時表示できるのは良いです。実際のメーターとしての効用に加えて意外な効果としてスタジオがなんか"スタジオ"っぽくなる、という作用もよかったです。

2020年印象的だったこと

HIHATT5周年イベント

だいたいの会社は3年以内に潰れるという記事を見てからおいそれと周年なんかを祝わないようにしようと思っていたのですが、5年続けばさすがにいいでしょ、ということで配信イベントでお祝い。2月にロングセットを行った岡山エビスヤプロより。配信になっちゃったのは残念ですが…

自分の歴史を自分で振り返ってみるとデモを除いても1000曲以上が世に放たれていたことに気がつく。そんなこともあって今ホームページも移転作業中ですが(この記事が載るころには終わっててほしいところです…)、そのときの資料整理を通して漏れてた情報とかも改めて補完予定。

tofubeats

1990年生まれ、音楽プロデューサー。2020年はミニアルバム「TBEP」、シカゴハウスのカヴァー「I CAN'T DO IT ALONE」、リミックスアルバム「RUN REMIXES」などをリリース。自社レーベルHIHATTも運営中。tofubeats.comhihatt.comthreethehardware.com

related

ZEROTOKYOのオープニングシリーズにLEX、Yo-Sea、WILYWNKA、tofubeats、kZm、Boys Noize、Todd Terjeなどが出演

新宿・歌舞伎町に4月にオープンする新たなクラブZEROTOKYOのオープニングシリーズの詳細が発表された。

『KOBE MELLOW CRUISE 2023』の第二弾発表でkZm、RIP SLYME、Ryohu、STUTS、tofubeatsがアナウンス

5/20(土)と5/21(日)に神戸メリケンパークで開催される『KOBE MELLOW CRUISE 2023』の追加出演者5組が発表となった。

福岡で開催されている『lit』の2周年パーティーにPUNPEE & BIM、STUTS、tofubeats、kZm、Daichi Yamamoto、どんぐりず、Skaaiなどが出演

ヒップホップを中心に最先端のダンスミュージックの発信をコンセプトにした福岡発のパーティーコレクティヴ『lit』の2周年パーティーが、4/7(金)と4/8(土)に福岡DRUM LOGOS / MAGIC SQUARE BUILDINGで開催される。

most popular

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。