【コラム】SKATELOG by hakase Vol.10|Q&A

スケートボードには興味がある、或いはファッションは好きだけど、詳しいことはいまいちわからない、マニアックなネタはちょっと...という読者の方にもわかりやすく読める、スケートボード関連のファッションやカルチャー/トレンドについて、毎回テーマを絞って解説するコラム連載の『SKATELOG by hakase』。

今回は記念すべき第10回目となる。予めInstagramから募った読者の質問の中からピックアップし、hakaseが回答していく。

文:hakase

Q. おすすめのスケートシューズは?

最近のスケートシューズはどれもシンプルなデザインのものが多く、昔のゴッツいものに比べてブランド間で差が無くなってきました。耐久性ややりやすさに大きな違いはそこまでないので、まずは気に入ったデザインのシューズから試してみるのがいいと思います。

Q. 身長170cm、体重57kgでは何インチのパンツだとスケーターファッションぽくなりますか?

スケーターにもいろんなタイプのスケーターがいますので、28インチを履いている人もいれば40インチを履いている人もいます。まずは自分が好きなスケーターのファッションを参考にしてみるのがいいのではないでしょうか。もし大きめのサイズ感が好きであれば、ちょっとデカすぎないかな?と思うくらいがちょうどいいかもしれないです〜。

Q. スケーターがつけている香水は?

香水はあまり使わないイメージですね〜。オールドスパイスを使っているスケーターは多い気がします!!

Q. スケーターの人たちのファッションの参考元はどこ or 誰ですか?

たいがいみんな自分の好きなスケーターのファッションを参考にしているかと思います。が、そこにさらに好きなアーティスト(ミュージシャン)などのスケート以外の要素も取り入れたりするとオリジナルな感じになって良いですね。

Q. スケーターじゃない人がスケーターファッションするのはありですか?

ありだと思います!でもどんだけオシャレでも本当にスケートしてる人よりカッコよくなることはないです。

Q. ファッションスケーターを見破る方法

ファッションスケーターを見破る方法か...リアルスケーターになることでしょうか。もしあなたがリアルなスケーターならきっともう見破れているでしょう。

Q. かっこいいヘルメットが知りたいです。

安全性は低くなりますが、キャップみたいな形したヘルメットも販売されています。おススメです。

Q. スケーターのファッションアイコンと言えば?

年代によってたくさんのカリスマがいました。そしてスキニーなスケーターもバギーなスケーターもいました。スキニーなスケーターでいえば、最近ならディランリーダーのモデルのようなスタイルは世界中にフォロワーを生みましたね。バギーなスタイルだとスウェーデンのPOLARのライダー達がトレンドを作り出しているような気がします。

Q. 自分が思うスケートボードに一番適している服はどんなものですか?ブランドでもなんでも。

自分は動きやすいものを基準に選んでいます。ゆったりしたパンツにTシャツがあればなんでも!

Q.オーリーで組みコーン飛べたら、not poser?

とべなくてもちゃんと滑ってればスケーターです。だれにやらされるわけでもなく、自分の意思で明日滑りに行こうってなる人はみんなリアルスケーターです。

Q. 上手くならなくて挫折しそうな時どうしている?

スケートボードはトリックうんぬんの前に乗り物です。初めて乗った日にくらべて、今のほうがプッシュが上手になったのではないでしょうか?安心してください上手くなってますよ。

Q. スケートパークでの暗黙の了解を教えて欲しいです!

通常の社会生活とおなじとおもいます!!周りをよく見て、しっかり挨拶すれば何も特別なことはありません!

Q. 田舎だとパークがなく、昼間は人がいてできないし、夜は職質されて面倒なことになるばかり...。

わかります。僕はスケートしたかったから東京いきました。

Q. キックフリップで1.5回転して裏乗りになっちゃいます。どうすればいいですか?

下に蹴り過ぎですかね?最初は回転しないから回転させることを意識して練習すると思うのですが、そこまで回せるようになっているならもう回すことより乗ることだけを意識してやればいい気がします。

Q. パークに行かないと上手く慣れない?

パークに行かなくても上手くなれます!が、パークに行ってる人よりは上手くなれません!

Q. スポーツとして認められてる今、次世代のキッズたちにストリートのカッコよさをどう伝えるか?

無理に教えても煙たがられるので、姿勢で見せるしかないかなとおもいます。気づいてくれる子は気づいてくれるかな、と。

Q. 日本にスケートカルチャーが浸透してない理由

スケートボードはアメリカのものですからね(汗)でもインターネットの発達でずいぶんアメリカに近づいたと思います。

Q. 中3でスケボー始めたいんですけどかっこいいボード教えてください!

POLARあたりからいっちゃいます?

Q. 周りにスケボーする友達があまりいないのですがそのような環境でモチベーションを維持するには?

スケートパークにいきましょう!いけば友達できます!

Q. 8.5インチ使ってるプロスケーター

たぶん海外のスケーターはふつーに8.5に乗ってるのでたくさんいると思います!

Q. オリンピック等に出てないプロスケーターの収入源

その人のモデルのデッキがたくさん売れたり、メディアに露出したりするとその分スポンサーから給料がでます!

Q. 宮下パーク(のスケートパーク)への見解を教えてください。

実際ストリートスタイルのスケートはまじで乗れてるスケーターじゃないと一般の人が見たときに失敗ばっかしてるイメージかとおもいます。笑

トランジション系のスケートのほうが見ている側も気持ちよさそうだなーってなるのではないでしょうか。

Q. プロとアマの違い、その壁

確固たる知名度、誰もが認めるスキルは最低条件でしょうか。その上で人気があるスケーターだけがプロになれます。

Info

Profile

hakase
長野県出身。Diaspora Skateboardsのメンバー。あだ名のhakaseは、詳しい方の博士ではなく、ひょっこりひょうたん島の同名キャラクターが由来。2020年4月に松本にて自身のスケートショップ・canola skateshopをオープン

hakase Instagram
Diaspora Skateboards
Diaspora Skateboards Instagram

RELATED

Diaspora skateboardsの23AW COLLECTIONのLOOKが公開

Diaspora skateboardsの23AW Collection LOOKが公開された。

Diaspora skateboardsがSS 23 CollectionのLOOKBOOKを公開

Diaspora skateboardsがSS 23 CollectionのLOOKBOOKを公開した。

Diaspora skateboardsとスニーカーのセレクトショップWORM TOKYOがスケートシューズのみをセレクトしたPOP UPを開催

東京を拠点とするスケートレーベルDiaspora skateboardsと、今年で創立10年を迎え世界でも注目を集めるスニーカーセレクトショップWORM TOKYOが、2/10(金)から『MAGNETIC STORE』と題したPOP UPをPURRBSで開催する。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。