Dos Monos、PETZ、KM、Yohji IgarashiがAWAでプレイリストを公開

AWAがSTAY HOMEをテーマに毎日プレイリストを公開している、公式アカウント「ZAITAKU」にDos Monos、PETZ、KM、Yohji Igarashiのプレイリストが公開。それぞれのプレイリストとともにコメントも公開されている。

Dos Monos’s playlist『巣篭もり』

コメント
Dos Monosの3人が、籠城期間中によく聴いている曲をそれぞれ選びました。この中の何かが、みなさまの気分を変えるきっかけなどになれば幸いです!

PETZ’s playlist『Stay home Stay safe 2020』

コメント
こういう時だからこそ音楽を存分に楽しみましょう!音楽はいつでもみんなの味方。

KM’s playlist『midnight playlist』

コメント
真夜中は終わりと始まりが重なる瞬間。俯いてる気分も優しく包み込んでくれる曲を紡いでみました。

Yohji Igarashi’s playlist『STAY HOME』

コメント
Relaxation and uplifting.

Info:
URL:https://mf.awa.fm/3bprHLg

RELATED

【インタビュー】(sic)boy × KM 『HOLLOW』 | 常に実験中

K-POPの躍進を感じる今日この頃。10年来のファンとしては嬉しさを感じつつ、同時に日本の音楽もどんどん世界に届いたらもっと嬉しいな、とも考えてしまう。そんな時、(sic)boy&KMのメジャー1stアルバム『HOLLOW』を聴いた。

JUBEEとYohji IgarashiによるコラボEP『electrohigh』がリリース

CreativeDrugStoreやRave Racersとしても活動するJUBEEと、プロデューサーのYohji Igarashiがタッグを組んだEP『electrohigh』がリリースされた。

LEXの初期の代表曲”95 Project”をKMがリアレンジ

LEXの初期代表曲の”95 Project”を、KMがリアレンジした楽曲が本日7/12(水)にリリースされた。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。