Vladimir CauchemarがJP THE WAVYに続きHIYADAMとのコラボ曲"Regarde"をリリース

先週JP THE WAVYとのコラボ曲"Born Winner"をリリースしたフランスのDJのVladimir Cauchemar(ウラジミール・コシュマール)が、今度はHIYADAMを迎えた"Regarde"を立て続けにリリースした。

オリエンタルな笛の音をサンプリングした同曲について「東京に行った時に、日本人のMCを何人か教えてもらったんだ。その中でHIYADAMの独自性とファッションのスタイルに惹かれたんだ。今回の曲は、早めのビートとHIYADAMのソフトなフローがすごいマッチしている。優美な雰囲気を表現した俺のプロジェクトのDNAを象徴する作品で、とても誇りに思っているよ」とVladimir Cauchemarはコメントしている。

ミュージックビデオはHIYADAMや仲間たちと東京の街を練り歩いている様子が映し出されている。FNMNLではVladimir Cauchemarのオフィシャルインタビューも公開中だ。

Info

Single『Regarde』
2020年4月3日(金)発売(デジタルにて)
試聴/購入リンク: https://caroline.lnk.to/regarde

◆トラックリスト
1. Regarde

RELATED

JP THE WAVYが"Just A Lil Bit"以来のSik-Kをフィーチャーしたジャージーな新曲"I.Y.A"をリリース

JP THE WAVYが韓国の人気ラッパーSik-Kをフィーチャーした新曲"I.Y.A"を本日4/21(金)にリリースした。

JP THE WAVYがLondon Cyrプロデュースによる新曲"I’M FROM JAPAN"をリリース

JP THE WAVYが、2023年初の新曲"I’M FROM JAPAN"をリリースした。

『POP YOURS 2023』の第二弾アーティスト発表でDJ RYOW & FRIENDS、SEEDA、Bonbero、JJJ、JP THE WAVYが出演決定

5/27(土)~5/28(日)に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催される『POP YOURS 2023』の追加ラインナップが発表となった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。