レコードの売り上げが1986年以来初めてCDの売り上げを超える可能性が浮上

音楽を聴く媒体は時代によって変化してゆくもの。LPからカセットテープ、MD、CDなど様々なフォーマットに続いてストリーミングサービスが主流となった昨今だが、やはりレコードは根強い人気を誇っているようだ。

Complexによると、今年のCDの売り上げがレコードの売り上げの3倍にも及ぶ勢いで急落していることが全米レコード協会によって発表された。さらに2月には今年のフィジカルでの音楽のリリースの3分の1以上をレコードが占めていることが報告されている。

先週木曜日に公開された全米レコード協会の調査によると2019年上半期のレコードの売り上げは2億2410万ドル(約240億円)にのぼり、上半期のCDの売り上げ(2億4790万ドル)にかなり接近している。その上、CDの売り上げは昨年の記録とほぼ変わらないのに対してレコードの売り上げは昨年下半期と比べ12.9%上昇したとのこと。この傾向が続けば今年はレコードの売り上げがCDの売り上げを上回る可能性もあるようで、仮にそれが実現すれば1986年以来初めての快挙となる。

レコードの売り上げがここまで上昇している理由の一つには過去に高い人気を誇ったロックバンドたちがレコードのボックスセットを立て続けにリリースしていることがあり、The Beatlesが2018年に30万枚以上のレコードを売り上げ、またPink Floyd、David Bowie、Fleetwood Mac、Led Zeppelin、Jimi Hendrix、Queenなども10万枚以上の売り上げを記録したとの報告がRolling Stoneによってなされている。

しかし、今回発表された2019年上半期のレコードの売り上げ記録は全米のストリーミングサービスの収益の僅か4%に過ぎない数字であり、アメリカにおけるストリーミングサービスの普及率がよく分かる結果となった。

2010年代も終わりに差し掛かった今でも人気の高いレコード。今後も愛好家たちによって長く聴かれ続けてゆくのだろう。

RELATED

Adult Oriented Recordsが3周年記念でFreshServiceとOUTDOOR PRODUCTSとコラボレーション|背負えるレコードバッグが登場

Adult Oriented Recordsの3周年を記念し、 FreshServiceディレクターの南貴之とL'ECHOPPEコンセプター・金子恵治を交えたトリプルコラボレーションで、レコードも入るバックパックが登場。

GAPPERの1stアルバム『明日が迎えに来ル迄』がLPでもリリース決定

8月4日に配信されたGAPPERの初となるソロアルバム『明日が迎えに来ル迄』が、LPでもリリースされることになった。 今作は5lackプロデュースの元、存在感を遺憾無く発揮しており、5lackとDaichi Yamamotoが客演で参加している。 Info GAPPER ...

竹内まりやの"プラスティック・ラブ"の12インチをはじめアナログ3タイトルがレコードの日に発売

今年は11/3(水・祝)と11/27(土)の2日間開催される 国内最⼤級のアナログレコードのイベント『レコードの⽇』。今年の目玉タイトルとして竹内まりやの"プラスティック・ラブ"の12インチが発売されることになった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。