【インタビュー】LITTLE DEAD GIRL|学ぶことが自由になる唯一の方法

DJやプロデューサーとして活動しているtokyovitaminのLITTLE DEAD GIRL。彼女の縦横無尽に独自の世界観を作り出していくDJスタイルが注目され、国内外のクラブ、多くのパーティやショーにブッキングされている。Trackmaker/Producerとしては昨年11月に『My Boyfriend Is EchoBoy』を配信リリース。また、AWAではプレイリスト『錠剤“A”』を公開した。

今回、tokyovitaminのスタジオへ行く機会があり、LITTLE DEAD GIRLのインタビューを敢行。彼女の幼少時代やtokyovitaminに入る経緯、今後の活動、プレイリストについてなどを訊いた。

取材・構成:宮本徹
写真:Kenchan(tokyovitamin)

- そもそもなんですけど、幼少の頃から音楽に触れていたのですか?

LITTLE DEAD GIRL - 音楽だけは幼少期から続けていて、クラシック音楽ばかりを聴かせられていました。小さい頃にはピアノを習い、小中高は全国大会で金賞を取るような強豪校に通い、毎日朝から晩まで楽器の演奏をして、音楽のことだけ考えていました。そのため、わたしのスクール時代は楽器の練習と学業の思い出しかありません。プライベートの時間なんて本当になかったから、みんなが何して遊んでいたのかも知らないし、テレビを見る時間もなかったから、何が流行っていたのかもイマイチ思い出せない。もちろんCDショップへ行くことも当時はなかったです。それでもプレイヤーとして音楽は好きだったので、その生活に違和感もなかったし、なんなら音楽をするならこの方法しかないと思っていました。そんなわたしが初めて行ったクラブが名古屋のClub JB’Sだったのですが、まさにカルチャーショック。みんなが自由に音楽を楽しんでいて、ひとりでひたすら踊りまくっている人もいれば、お酒を飲みながら楽しくおしゃべりしている人もいる、過ごし方は自由で、好きな格好をして、好きなタイミングで踊って、その晩のピークタイムへと向かう。こんなに音楽って自由でいいんだっていうか、ダンスミュージックはこんなに人を解放させることができて、楽しませることができるんだと、その晩はひとりでびっくりしていたことを今でも思い出します。そこで、じゃあこの空間をコントロールしているDJってすごいじゃん!楽しそうだ!と気づき、わたしはもっと自由に音楽を聴くようになり、DJを自分でもするようになりました。性格も昔は本当に真面目で、おとなしかったんですけどね。今はどうなんでしょうか(笑)。

- (笑)。tokyovitaminとの出会いのきっかけはなんだったのですか?

LITTLE DEAD GIRL - 2年くらい前にCIRCUS Tokyoでわたしがよくパーティをやっていて、そのパーティでVick OkadaとKenchanにDJをお願いしたんです。彼らのコミュニティが面白そうだったので、いっしょに遊んでみたかった。そこから彼らの新年会という名のパーティが渋谷のKOARAで開催されて、わたしもDJをしたり、tokyovitaminからわたしのミックスを出したり、そうこうしているうちに、彼らやその周りの友だちといる時間も増えて、いつの間にか、わたしもtokyovitaminのメンバーになっていました。彼らとは音楽でつながっていて、互いに余計なことを言い合ったりしないので、集中してDJしたり音楽を作ることができます。わたしはメンバー全員をリスペクトしているし、信頼しています。

- ビートメイクはいつ頃から始めたのですか?

LITTLE DEAD GIRL - 曲をちゃんと作り始めたのはここ3、4年とかですね。当時は自分のDJ中に使えればいいやと、遊び程度だったんですけど、自分の作りたいものを形として存在させないといけない。とにかくものを作らないといけないと、あるとき満員電車の中で強く思いました(笑)。今もいろいろと模索中ではありますが、曲は少しづつ作り溜めていて、出したいなと思ったタイミングでわたしは出します。去年11月に3曲入りのEP『My Boyfriend is Echoboy』を配信リリースしました。EPのタイトル名は、普段からよく使うSoundToysのディレイプラグイン“EchoBoy”からとっています。とても好きなプラグインです。ジャケットのアートワークはKenchanにお願いしました。EP2曲目の“(495)367-2945”のMVもKenchanが撮影、制作してくれています。

- 音源をリリースして、自分の中で変わったことなどはありますか?

LITTLE DEAD GIRL - EPのリリースは初めてではなかったのですが、やっぱりリリースすることは大事だなと実感しますね。毎週末どこかでDJはしているんですけど、国内外や地方などで普段パーティに来れない人たちがいて。でも、今の時代はどこにいてもサブスクで聴きたい音楽はだいたい聴ける。わたしのリリースした音楽も聴けちゃうんです。サブスクのおかげで、いろんな人たちが、わたしに気づいてくれて、好きになってくれることは本当にすごいと思います。好きなアーティストの作品はものとして保管したい派ではありますが、スピード感と手軽さ、見つけやすさでいうと本当にサブスクは素晴らしいですよね。わたしのスクール時代からこんな便利なサブスクがあれば、もっと人生変わっていたんだろうな。たくさんアーティストのライブにも行っていたんだろうなって思います。リリースに関しては、単純に自分が作りたくて作ったものをみんなが聴いてくれて、共感してくれて、好きになってくれることが本当に嬉しいです。

- 次のリリースは予定しているんですか?

LITTLE DEAD GIRL - 11月頃にEPをリリース予定です。今まで通り曲は自分のビートを使いながらも、もう少し自分の中で新しいことを取り入れていけたらと現在制作中です。EPの印象を決定づける曲は完成してます。ライブもできたらいいな。

- スクール時代と今の生活を比べてみてどうですか?

LITTLE DEAD GIRL - 今は自分にとって居心地の良い世界を見つけた分、プレッシャーも感じます。次から次へとものが消費される時代で、自分の作っているものや、やっていることをどうやって表現してみたらいいのだろうとか。毎日音楽のことを考えています。そう考えると昔も今も変わらないですね。けど今だからこそ、学ぶことだけが自由になれる唯一の方法なんだなって思います。今は自分の周りに尊敬できる人たちもたくさんいて。毎日が学びで、楽しいです。

- なるほど。最後にAWAで公開したプレイリスト『錠剤“A”』について聞きたいのですが、タイトルや選曲にはどんな意味が込められてるんですか?

LITTLE DEAD GIRL - プレイリストのテーマは「ある病を治す治療音楽を開発中LITTLE DEAD GIRLの治験に参加します。理由は分からなくても、時に人は去っていく過去のトラウマを表面化し、夢に似た世界で目的を達成して下さい」です。このプレイリストはわたしが実際にベッドルームでよく聴いているお気に入りの音楽を集めました。常温かつスムースでありながらも、甘い陶酔感と浮遊感ある曲が多めのプレイリストです。もうそろそろ限界って思ったときに聴いてほしい。わたしもそんなときによく聴いてます。プレイリストのアートワークはVick Okadaにデザインしてもらいました。ジャケもかわいいものを集めたので、ガールズにも聴いてもらえたら嬉しいな。

Info

LITTLE DEAD GIRL’s playlist『錠剤“A”』

[Track list]
01. Alexis Georgopoulos & Jefre Cantu-Ledesma「Marine (Woo Version)」
02. Hana Vu「Crying on the Subway」
03. Anemone「Baby Only You & I」
04. Wilma Archer featuring Amber Mark「Like A Hunger feat. Amber Mark」
05. Charlotte Adigéry「High Lights」
06. Sorry「Starstruck」
07. Sports Boyfriend「Crying in July」
08. Inventing Masks「3:13」
09. Virginia Wing「Grapefruit」
10. Martin Glass「Sound & Image」
11. girl in red「girls」
12. Sign Libra「Intro / Tropical Plantarum」
13. Reckonwrong「Paris Is Melting」
14. Sonic Youth「Little Trouble Girl」
15. Hippo Campus「Bambi」
16. Rachel Stevens「Glide (Album Version)」
17. Le Le「Die When I'm Done」
18. LITTLE DEAD GIRL「Copy Me」
19. Doon Kanda「Axolotl」
20. Daisies「Anyone's Style」
21. Ultra Beauty「Get Pure」
22. Foliage「Silence」
23. John Moods「I Wanted You」
24. Cleaners From Venus「Mercury Girl」
25. Georgia「About Work The Dancefloor (Edit)」
https://mf.awa.fm/2Lsmp6W

RELATED

【インタビュー】maya ongaku 『Electronic Phantoms』| 亡霊 / AI / シンクロニシティ

GURUGURU BRAIN/BAYON PRODUCTIONから共同リリースされたデビュー・アルバム『Approach to Anima』が幅広いリスナーの評価を受け、ヨーロッパ・ツアーを含む積極的なライブ活動で数多くの観客を魅了してきたバンド、maya ongaku

【インタビュー】Minchanbaby | 活動終了について

Minchanbabyがラッパー活動を終了した。突如SNSで発表されたその情報は驚きをもって迎えられたが、それもそのはず、近年も彼は精力的にリリースを続けていたからだ。詳細も分からないまま活動終了となってから数か月が経ったある日、突然「誰か最後に活動を振り返ってインタビューしてくれるライターさんや...

【インタビュー】Tete 『茈』| 紫の道の上で

長崎出身で現在は家族と共に沖縄で生活するTeteは、今年3枚の作品を連続でリリースした。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。