Shinobi, Epic & BudaMunkのコラボ作からISSUGIを迎えた"Mystic Arts"のミュージックビデオ

横須賀を中心に活動してきたShinobi & Epicの兄弟とBudaMunkによるコラボ作『Gates To The East』から、ISSUGIを迎えた"Mystic Arts"のミュージックビデオが公開となった。

流麗なメロディーと深く沈み込むビートに3人のラッパーたちが、それぞれのスタイルでのラップを乗せている。またスクラッチでDJ K-Flashが参加。ミュージックビデオはBES & ISSUGIの"Boombap"や"Rules"を手がけたTAIGAが手がけている。

Info

アーティスト: Shinobi, Epic & BudaMunk
タイトル: Gates To The East
レーベル: Dogear Records
品番: DERCD-081
発売日: 2019年6月19日(水)
税抜販売価格: 2.300円

01. Mystic Arts (feat. ISSUGI)
02. East Gate -interlude-
03. Tokyo City Night
04. Everyday (feat. BC)
05. Rebel
06. Just Chill
07. Lessons Unfold
08. Continue -interlude-
09. Deadly Buddhist
10. Elevation (feat. BC)
11. True And Living
12. Traveling -interlude-
13. Mind Floatation
14. Place of Concentration

http://p-vine.jp/music/dercd-081

RELATED

ISSUGIの新曲"Knight"のミュージックビデオが公開 | プロデュースはKID FRESINOと16FLIP

ISSUGIがニューシングル"Knight"をリリースしミュージックビデオを公開した。

ISSUGIとDJ SHOEによる『Both Banks』をGQがリミックスしたEPがリリース

ISSUGIと福岡~九州を拠点に活動し、ISSUGI作品にも度々参加してきたDJ SHOEが2021年に発表したミックスアルバム『Both Banks』。この作品の収録曲をプロデューサーのGQがリミックスした『Both Banks - GQ REMIX EP』が、本日8/31(木)にリリースされた。

【イベントレポート】P-VINE Presents THIS TOWN|“この街”のヒップホップを背負って立つ若手からベテランが共演

1975年設立。まもなく50周年を迎えようとしている、日本のインディーズ音楽シーンの立役者的存在であるP-VINE。元々ブルースの魅力を世に広めるべく設立されたのだが、今ではDogear RecordsやWDsoundsなどのレーベルと協力関係を築きながら、歴史あるヒップホップレーベルとしても名を馳せている。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。