Red Bullと88risingによるアジアのアーティストをテーマにした長編ドキュメンタリー『Asia Rising - The Next Generation of Hip Hop』が公開

Red Bullが大きな注目を集めている88risingをはじめとして、アジアのアーティストにフォーカスをあてた長編ドキュメンタリー『Asia Rising: The Next Generation of Hip Hop』を本日公開した。

2017年から制作の構想がスタートしたこのドキュメンタリーは88risingに所属する各国のアーティストをはじめ、数多くの若手アーティストが登場し、彼らの成功や乗り越えてきた困難の数々が描かれている。ドキュメンタリーには、日本からAwichとJin Dogg、その他Rich Brian(インドネシア)、Suboi(ベトナム)、Higher Brothers(中国)、Keith Ape(韓国)などが登場。アジア人ラッパーたちのアイデンティティや素顔を深く掘り下げる。

また創立者のSean MiyashiroやJoji、Rich Brian が共演したGhostfaceKillahなども登場。現代の表現やアーティストのあり方を深く考察させられる内容となっている。

アジア人が何を経験して、何を感じて、何を伝えたいかなんて誰も興味がなかった…88rising が出現するまでは。
もし多くの人が私たちのストーリーに共感できたのなら、それは私達にとっても、世界にとっても大変革だと思う。― Awich

この映画を見て、アジアにもこんな奴らが居るってことを分かって欲しい。― Jin Dogg

『Asia Rising: The Next Generation of Hip Hop』はこちらから観ることができる。

Info

本編時間: 約52 分
出 演: Awich(日本)、Jin Dogg(日本)、Rich Brian(インドネシア)、
Suboi(ベトナム)、Higher Brothers(中国)、Keith Ape(韓国)、
Sean Miyashiro (88rising)、Joji(日本)、Anarchy(日本) 他
公開URL: http://redbull.com/asiarising

related

Awichが主宰する沖縄のアーティストの楽曲をまとめたコンピ『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』がリリース | 唾奇、OZworld、CHICO CARLITOとのRASENやMONGOL800の"琉球愛歌"のリミックスなども収録

Awichが主宰した地元・沖縄のアーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』が3/15(水)にリリースされる。

Red Bullによるサイファー企画『RASEN』の第20弾にAwich、CHICO CARLITO、OZworld、唾奇が登場

Red Bullによるジャパニーズ・ヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」で人気サイファー企画『RASEN』の最新回#20が公開となった。

Awichが『THE FIRST TAKE』で披露した2曲をリリース | KEIJU、SugLawd Familiar、CHICO CARLITOも参加

Awichが人気YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』で披露した2曲を配信リリースする。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。