宇多田ヒカルの新作『初恋』詳細が発表 | 収録曲"Good Night"がアニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』の主題歌に決定

12年ぶりのコンサートツアーの開催や、7枚目のオリジナルアルバム『初恋』のリリースを控え、話題に事欠かない宇多田ヒカル。

先行配信されている"Play A Love Song"も大きな話題となる中で、新たなタイアップ楽曲が発表された。

8/17()から公開されるアニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』(監督:石田祐康 声の出演:北香那、蒼井優ほか)のために書き下ろした"Good Night"が同作の主題歌に決定。この楽曲は『初恋』にも収録される。

宇多田ヒカルの楽曲がアニメーション映画とタイアップするのは2012年『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』に使用された"桜流し"以来約6年ぶり、早くも映画のオフィシャルサイトでは本楽曲が使用された予告編が先行公開中だ。

本楽曲は先行配信リリースの予定はなく、アルバムリリースと共に全編が解禁される。また『初恋』のジャケット写真が公開され、アルバムの詳細も発表された。

ジャケット写真は、ニューヨークを拠点としヨーロッパやアメリカのファッション誌を中心に活躍する日本人フォトグラファーTakayが撮影、ありのままの自然な表情を捉えたジャケット写真となった。

HatsukoiJK_final_s

収録曲は、全12曲の収録曲のうち7曲が大型タイアップ楽曲となっており、スケール感の大きい内容に期待がもてそうだ。

Info

PH_teather-Vi_B1_0406

<アニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』>
8/17(金)より全国ロードショー

オフィシャルサイト:http://penguin-highway.com/

7thアルバム「初恋」(読み:はつこい)
6月27日(水) 発売
通常盤 ESCL-5076
価格 \3,240(税込) \3,000(税抜)
※ツアーチケット先行応募抽選券封入
応募受付期間: 2018年6月26日(火)12:00~7月11日(水)23:59

◆7thアルバム「初恋」CD予約はこちら
https://utadahikaru.lnk.to/hatsukoi

収録曲
01. Play A Love Song (「サントリー 南アルプススパークリング」CMソング)
02. あなた (映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」主題歌/ソニー「ノイキャン・ワイヤレス」CMソング)
03. 初恋 (TBS系 火曜ドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」イメージソング)
04. 誓い (「KINGDOM HEARTS III」テーマソング)
05. Forevermore (TBS系 日曜劇場「ごめん、愛してる」主題歌)
06. Too Proud featuring Jevon
07. Good Night (アニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』主題歌)
08. パクチーの唄
09. 残り香
10. 大空で抱きしめて (「サントリー天然水」CMソング)
11. 夕凪
12. 嫉妬されるべき人生

宇多田ヒカルオフィシャルサイト www.utadahikaru.jp

related

宇多田ヒカルの配信イベント『40代はいろいろ♫』のアーカイブが公開決定 | ライブ音源のリリースも

宇多田ヒカルが10年に一度誕生日に開催する配信イベント『40代はいろいろ♫』のアーカイブが、2/17(金)に公開される。

宇多田ヒカルの7インチ『First Love/初恋』などのリリースに合わせてスペシャルミュージックビデオのロングバージョンが公開 | 恒例のイベント『40代はいろいろ♫』も開催決定

本日12/9(金)に宇多田ヒカルの初の7インチアナログ盤『First Love/初恋』がリリースされ、合わせて初のドルビーアトモス版"First Love(2022 Mix)"、"初恋"が配信スタートとなった。

宇多田ヒカルの7インチ『First Love/初恋』のリリースを記念したPOP UPが各地で開催

12/9(金)にリリースされる宇多田ヒカルの初の7インチアナログ『First Love/初恋』のリリースを記念したPOP UPが東京、大阪、札幌で開催される。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。