Kick a Showがデビューアルバム『The Twelve Love』をリリースへ | 田我流、ZEN-LA-ROCK、G.RINA、okadadaなどが参加

今年はMONDO GROSSOの14年ぶりのアルバム『何度でも新しく生まれる』の収録曲"SEE YOU AGAIN"へのフィーチャリングなどで注目を集めたKick a Showが、デビュー・アルバム『The Twelve Love』を2/14にリリースする。

本作のテーマは「12のラブストーリー」。正統派R&Bマナーに則ったミッド・ナンバーからアッパーなクラブ・バンガー、ディスコ・ブギーの雰囲気を感じさせるものまで、Kick a Showが様々なシチュエーションのラブストーリーを描き出す。

The Twelve Love』にはZEN-LA-ROCKG.RINAという親交の深いアーティストをはじめとして、あの田我流も参加。

さらにYENTOWNのDJでもあるMARZYがCaryn10(カリントウ)名義で、LISACHRISはreverv kueen名義でそれぞれシンガーとして参加、またDJとして活躍するokadadaもプロデュースで楽曲を提供と、パーティーシーンからのサポートも手厚い。

もちろんメインでプロデュースを務めるのは盟友Sam is Ohm。それに加えてパリのCLUB CHEVALからSam Tiba、Canblasterもトラックを提供している。

平成のムード歌謡が詰まったKick a Showのアルバム『The Twelve Love』はバレンタインデーに発売予定だ。

Info

Kick a Show_The Twelve Love20171225

アーティスト:Kick a Show (キッカショウ)

タイトル:The Twelve Love (ザ・トゥエルヴ・ラヴ)

発売日:2018年2月14日(水)

品番:RBCP-3230

JAN:4545933132306

定価:2,300円(抜)

ジャンル:R&B

レーベル:Rambling RECORDS

 

<トラックリスト>

  1. 0時ちょうど(Prod. Okadada)
  2. Cleopatra etc. Feat. ZEN-LA-ROCK & G.RINA (Prod. Sam is Ohm)
  3. Insanely Boy Feat. 田我流(Prod. Sam is Ohm)
  4. One Night Stand (Prod. Sam is Ohm)
  5. Pillow Talk (Prod. Sam is Ohm)
  6. Buchiaga Lit Feat. Caryn10 & reverv kueen (Prod. Sam is Ohm)
  7. Paradiso Disco Feat. AO (Prod. Sam is Ohm)
  8. More Man Time (Prod. Sam is Ohm)
  9. Two Quiz (Prod. Sam Tiba and Canblaster)
  10. Early Morning Lovers (Prod. Sam is Ohm)
  11. The Story You Don’t Know (Prod. Sam is Ohm)
  12. 友達以上恋人未満(The Twelve Love ver.) (Prod. Sam is Ohm)

 

related

G.RINAが海外移住前の最後の作品『魅力』をアナログ&デジタルリリース

先月自身のSNSで今春音楽制作の場をマレーシアに移すことを報告したG.RINAが、移住前最後の作品となるアナログシングルとリミックスEPを本日3/15(水)に発表した。

NORIKIYOと田我流の現在制作中のコラボ作から『風を切って / 余白』が先行リリース | "風を切って"のミュージックビデオも公開

NORIKIYOと田我流が、コラボレーション曲2曲を収録した『風を切って / 余白』を明日3/15(水)にリリースする。

数々のパーティーをメイクしてきた『Erection』の15周年パーティーが12月に開催 | Daichi Yamamoto、FNCYなどがライブ、PUNPEEやKM、okadada、髙城晶平などがDJで出演

2007年に代官山SALOONで初開催された『Erection』の15周年を記念したパーティーが、12/29(木)にSpotify O-EAST / 東間屋で開催する。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。