田我流がワンマンツアー『縁 ~en~』を開催

田我流が、日本各地を巡るワンマンツアー『縁 ~en~』を7月から開催する。

昨秋、活動25周年・47都道府県LIVE制覇・自主レーベル設立を記念して、日比谷野外音楽堂での約3時間に渡るワンマンを行った田我流。今回のツアーは7/14(祝前・日)の長野・松本公演を皮切りに、月に約1回のペースで福岡〜大阪〜東北〜東京を回る。

各会場のチケット先行は明日5/17(金)正午から受付を開始する。また、田我流は、5/29(水)に野音ワンマンの模様を収録した映像作品『OLD ROOKIE at 日比谷公園大音楽堂』をリリースする。

SNSやデジタルで希薄になる人間関係、中身の無さを速さで誤魔化していくトレンド、

溢れかえる情報、空虚なマテリアリズム、一人歩きし続ける数字、、

そんなものより自分が今改めて大切にしたいと強く思うのは”縁”です。

各地を巡り、人と人とを結びつけ、円を描き和(輪)をつくる。そんな思いからこのツアータイトルを冠しました。

初の自主レーベルでの単独ワンマンツアー、、、

一人親方の手腕が問われるこのギャンブルのスリルを存分に味わっていこうと思っています。

なんなら貴方も一緒に、各地を旅して縁を繋いでいきませんか?

また、田我流のライブは気になっているけど行った事がないという人は

5月29日(水)に発売される野音の映像でノリをチェックしてみてください。

Info

▼LIVE:田我流 ONE MAN LIVE TOUR「縁 ~en~」▼

①7/14(祝前・日) 松本 ALECX

OPEN 18:30 // START 19:30

②8/23(金)福岡  BEAT STATION

OPEN 19:30 // START 20:30

③9/14(土)大阪・梅田 CLUB QUATTRO

OPEN 18:00 // START 19:00

④10/12(土)盛岡 CLUBCHANGE WAVE

OPEN 18:30 // START 19:30

⑤10/13(祝前・日)仙台 LIVE HOUSE enn 2nd

OPEN 19:00 // START 20:00

⑥11/11(月)東京 LIQUIDROOM

OPEN 18:30 // START 19:30

■チケット:前売 ¥5,000(1D代別)

https://eplus.jp/dengaryu/

<オフィシャル先行(e+/抽選)>

受付期間:5/17(金)12:00~6/2(日)23:59

入金期間:6/5(水)13:00~6/9(日)21:59

■主催:BACK CITY BLUES

contact@backcityblues.com

■制作:CITTA' WORKS

<お問い合わせ>

*大阪:キョードーインフォメーション

0570-200-888(11:00~18:00|日祝休業)

*東京:チッタワークス

044-276-8841(平日|12:00〜13:00, 15:00~18:00)

RELATED

EBISU BATICAが14周年イベントを9日間にわたり開催 | 田我流、C.O.S.A.、Campanella、MIKADO、Tete、swetty、lilbesh ramko、Lil' Leise But Gold、NEI、dodoなどが出演

ジャンルの壁を超え数多くのアーティストが出演し、独自のシーンを築いてきたEBISU BATICAが14周年を迎え、4月に9日間に渡る周年興行を開催する。

『KOBE MELLOW CRUISE』の第一弾アーティストとしてOZworld、kZm、田我流、Kohjiya、Kaneee、Bonbero、7、tofubeats、鈴木真海子、Skaaiなどが発表

2022年から神戸を舞台に開催されている都市型野外音楽フェス『KOBE MELLOW CRUISE』が、今年も5月に開催される。本日第一弾出演アーティストが発表となった。

田我流がインストアルバム『藤沢 2021』をリリース

田我流が、インストアルバム『藤沢 2021』を9/15(日)にリリースする。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。