UKのグラフィティアートの先駆者ヴィニー・ナイロンの個展が開催

80年代初頭のイギリスでグラフィティーアートをいち早くスタートさせた先駆者ヴィニー・ナイロンの個展が、11/11から東京・田端のWISH LESS galleryで開催される。

ヴィニーはフリーハンドで描かれるストイックなラインを駆使し、ポップでノスタルジックな作品を多く発表。多くの影響を受けたバンクシーは、2012年にロンドンで行われたヴィニー初個展に対して多額の寄付を行った。ビンテージグッズ収集家でもあるヴィニーは、50~60年代の古い人形やおもちゃなどを作品のモチーフに起用している。

vinnie_mural
photo by Joe O Malley

今回は先にロンドンのStolenSpaceギャラリーで披露した新作群を中心に展示する。「強烈な50年代ミックスと色褪せないスケート文化やグラフィティ」とし、消費者文化の象徴的アイコンを独自に解釈し、彼らしい別のキャラクターへと変化させたヴィニーの世界観を堪能できる。

本展のタイトルである「ストラップハンガーズ」と は 、 80年代のニューヨークで横行し ていた地下鉄内のグラフィティや危険な問題に立ち向かう市民団体である。また直訳する と「電車の吊り革にぶら下がる人」という意味でもあり、ヴィニーはこの‘ぶら下がる’人 をアート作品に置き換える。壁に‘ぶら下がる’彼の作品は、愛してやまない80年代のニュ ーヨークのアートや音楽シーンを象徴している。

Info

展示会名 | ヴィニー・ナイロン 個展「ストラップハンガーズ」

会 期 開廊時間 | 休廊日 | 会場 | イベント |

| 2017年11月11日(土)~ 12月3日(日)

木金 16:00~21:00・土日 12:00~19:00 ※最終日 18 時終了 月~水曜日

WISH LESS gallery (東京都北区田端5-12-10)

オープニングレセプション:11月11日(土)18:00~20:00

 

 

RELATED

wackwackによる個展『4seasons』が代官山 蔦屋書店で開催中

ファニーな雰囲気と、どこか毒を感じさせる「POISON POP」な切り絵で知られるデザイナー兼アーティストのwackwackの個展『4seasons』が、代官山 蔦屋書店で開催中だ。

大阪を拠点にするグラフィティライターのsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』がSTACKS BOOKSTOREで開催

東京・渋谷のSTACKS BOOKSTOREで、大阪を拠点に活動するグラフィティライターsorutoの個展『TRAINING MONTAGE』が8/31(木)まで開催中だ。

12回目の『DOMMUNE展』が練馬区立美術館で開催 | アーティストとしての宇川直宏自身にフォーカス

映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーターなど多岐にわたる活動で知られる宇川直宏によるライブストリーミングチャンネル『DOMMUNE』

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。