TWINKLE+のアルバムからPUNPEEプロデュースの"There is feat. NIPPS, MARIA, GAPPER"ミュージックビデオ


TWINKLE+が6/7にSUMMITからリリースするファーストアルバム『JAPANESE YEDO MONKEY』からPUNPEEがプロデュースし、NIPPS、MARIA、GAPPERをフィーチャーした"There is"のミュージックビデオが公開された。

"There is"はPUNPEEの手によるシンプルかつ印象的なドラム使いがアクセントになったトラックの上で、TWINKLE+とも交友の深いNIPPSから始まりMARIA、TWINKLE+、GAPPERがマイクリレーをしていくファンキーでダイナミックな1曲になっている。TWINKLE+のトレードマークの笑い声も聞く事ができる。

ミュージックビデオはこれまでも多くのアーティストのミュージックビデオを手がけてきたRYOJI & YUJI KAMIYAMAが制作した。

また『JAPANESE YEDO MONKEY』は明日5/31からiTunes storeでアルバム予約開始に加え、"There is feat. NIPPS, MARIA, GAPPER"と"Ultra Man+"の2曲の先行配信が開始された。

Info

TWINKLE+

Artists:TWINKLE+
Title:JAPANESE YEDO MONKEY
Release:2017年6月7日
Label : SUMMIT, Inc.
No : SMMT-94 / XQMV-1005
Price : ¥2,500 + tax
Stores : http://summit-shop.net/items/58e2268a...

●Track List
1. JAPANESE YEDO MONKE¥
Produced by K-Beat+
2. Fu-jin Raijin feat. IQ∞
Produced by Southpaw Chop
3. There is feat. NIPPS, MARIA, GAPPER
Produced by by PUNPEE
4. 真夜中の猿
Produced by MUJO情
5. KEEP ON
Produced by K-Beat+
6. Midnight Run (TYO)
Produced by DJ Mitsu the Beats
7. SUPER EMCEE'S PT. 3 (LETHAL WEAPON PT. 4) feat. Akeemoney, KZA, IQ∞
Produced by The Anticipation "#Based" Illshit Tsuboi
8. Mukashi Mukashi (Skit)
Produced by K-Beat+
9. チュン チュン
Produced by OMSB
10. 八百夜町 feat. chee-tah man jack from 洛陽船
Produced by K-Beat+
11. KIRO
Produced by plasticmanjp from 洛陽船
12. Dush!
Produced by K-Beat+
13. KAIRAKU feat. OMSB
Produced by BIM
14. Ultra Man+
Produced by Gradis Nice
15. Sentimental (メランコリー)
Produced by K-Beat+

HP : https://www.summit2011.net/

RELATED

スカートとPUNPEEによる"ODDTAXI"の7インチレコードが「レコードの日」に発売

澤部渡のソロプロジェクト・スカートとラッパー/プロデューサーのPUNPEEがコラボしたスカートとPUNPEEが、"ODDTAXI"の7インチレコードを11月のレコードの日に発売する。

PUNPEE & BIMによる『ICED OUT!!! TOUR 2025』の東京・代官山UNITでの追加公演が開催

PUNPEEとBIMによる初の全国ツアー『PUNPEE & BIM ICED OUT!!! TOUR 2025』の東京・代官山UNITでの追加公演が決定した。

PUNPEE & BIMが3年ぶりのEP『Iced Out』をリリース | Elle Teresaが参加

PUNPEE & BIMが、3年ぶりとなるEP『Iced Out』を7/9(水)にリリースする。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。