下北沢ケージで開催される『TOKYO BOOK PARK』の全参加者が発表。カクバリズムチームでANIやサイプレス上野、サイトウジュンなども出品

ゴールデンウィークの5/5~5/6に東京・下北沢ケージで開催される、『TOKYO BOOK PARK』の全参加者が発表された。

IMG_8210

参加書店はこちら。

にわとり文庫+nano/流浪堂/東京くりから堂/ポラン書房/文紀堂書店/nostos books/丸三文庫/トマソン社/古書サンカクヤマ/古書明日/一角文庫/クラリスブックス/スノウショべリング/古書瀧堂/ウサギノフクシュウ/リズム&ブックス/Mitte/Heureux/

また昨年も好評だったゲストブースもパワーアップ。『TOKYO BOOK PARK』のメインビジュアルも担当しているステレオテニスがオリジナルグッズを販売する『ステレオテニス商店』をはじめ、テンテンコも初参加し『テンテン商店』を構える。

Tokyo Book Park
ステレオテニスによるメインビジュアル

こちらも昨年も参加した『カクバリズムと愉快な仲間たち』の参加者も発表。出品者はこちら。

今後さらに参加者が増えるかもしれない。更新情報はオフィシャルサイトをチェック。

・出品者 角張渉(KAKUBARHYTHM)/藤原大輔(MU-STARS)/サイトウジュン(YOUR SONG IS GOOD)/浜野謙太/荒内佑(cero)/上山悠二(MU-STARS)/タカ(MU-STARS)/サイプレス上野(サ上とロ吉)/平野太呂・平野妃奈(NO.12GALLERY)/大原大次郎(デザイナー)竹内俊太郎(イラストレーター)/中村穣二(画家)/小山ゆうじろう(漫画家)/小辻雅史(デザイナー)/大関泰幸(映像作家)/jackpot(セレクトショップ)/ANI (スチャダラパー)/
(当日売場に立たれる方、出品のみの方がいらっしゃいます。詳細はSNS等でご確認ください)

Info

「TOKYO BOOK PARK Vol.2」

☆日時
2017年5月5日(金)12:00~20:00
_______6日(土)11:00~19:00

☆場所
下北沢ケージ

東京都世田谷区北沢2-6-2 京王井の頭線高架下/京王井の頭線・小田急線下北沢駅徒歩3分/南口を出たらマクドナルドと駅前劇場の間を直進、ファーストキッチンが見えたら左折するとすぐです。

RELATED

『少年イン・ザ・フッド』の第7巻の先行販売を記念したSITEのサイン会が開催Manhattan Recordsで開催

 SITE(Ghetto Hollywood)による漫画『少年イン・ザ・フッド』の第7巻が、今月発売されるのを記念して渋谷のManhattan Recordsで先行販売とサイン会が8/11(金)に行われる。

kudos/sodukのショーのバックステージをFish Zhangが撮影したフォトブックが発売 | KID FRESINOによるショーサウンドを録音したカセットテープ付きのスペシャルエディションも

デザイナー工藤司が手がけるファッションブランドkudos/sodukが、昨年9月に発表したファッションショーのバックステージフォトブック『Backstage of kudos/soduk show Photographs By Fish Zhang』を、7/14(金)に発売する。

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

MOST POPULAR

ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと

公共の場で嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しようというイラスト付きのリストを投稿され、多くの人にシェアされている。

テキサスで男性が鋼鉄のフェンスとセックスし逮捕

18日、米テキサス州の32歳の男が鋼鉄のフェンスと性行為を行い、告訴された。法廷に現れず、現在逃亡中とのこと。

ヴェネチアのビエンナーレに出展された「世界東京化計画」とは?世界の有名都市が東京に変化する映像作品

6つの都市が「東京のようなアーバンランドスケープになってしまったら?」というテーマ制作された「世界東京化計画」というビデオ作品はヴェネチア・アーキテクチャー・ビエンナーレで展示されている。