『LESS』パーティーレポート | Gonno、sauce81、MONKEY TIMERS、okadadaが作った一夜の記録

MONKEY TIMERSとokadadaをレジデントDJに、ロゴ、フライヤーなどのビジュアルをYOSHIROTTEN、VJ/Space DesignにはLife ForceからMixer、PAがNaoya Tokunouというラインナップのパーティー『LESS』の第2回目が3/17に代官山UNITで開催された。第2回目のゲストはGonnoにsauce81という組み合わせだった。

レジデントDJを務める2組の、このパーティーに対する考えはこちらの対談記事を読んでみてほしいが、『LESS』はDJのラインナップなどはフレッシュだが、それ以外はダンスミュージックのパーティーという形式をシンプルに追求するという、オーソドックスでありながら今の東京には、あまりなかったものだ。

この夜もパーティーという名に飢えた生粋のパーティーフリークから、恐る恐るフロアに足を踏み入れたような人まで、様々な空気感を持ったクラウドがそれぞれの一夜を過ごしていた。

そんな一夜の記録をSuzu Okadaが撮影した写真で紹介する。

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

 

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

FH020019

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

LESS

 

 

『LESS』

2017.03.17 (FRI) at UNIT

OPEN/START : 23:30

LINE UP :

LIVE :
sauce81

DJ :
Gonno
MONKEY TIMERS
okadada

VISUAL :
YOSHIROTTEN

VJ :
Mixer

PA :
Naoya Tokunou

次回の『LESS』は開催未定だが、必ずアナウンスがあるだろう。

RELATED

数々のパーティーをメイクしてきた『Erection』の15周年パーティーが12月に開催 | Daichi Yamamoto、FNCYなどがライブ、PUNPEEやKM、okadada、髙城晶平などがDJで出演

2007年に代官山SALOONで初開催された『Erection』の15周年を記念したパーティーが、12/29(木)にSpotify O-EAST / 東間屋で開催する。

【フォトレポート】ゆるふわギャング 『GAMA TOUR FINAL』

ゆるふわギャングが6月にリリースした4年ぶりの3rdアルバム『GAMA』。ダンスミュージックなどをハイブリッドかつカラフルに昇華した本作のツアーは、7月に開催され大きな話題となったレイヴからスタートし、10月にSpotify O-EASTで行われたファイナルで幕を閉じた。

Seiho Interviewed by okadada | 『着いたけど、どこいる?』

近年はおでん屋「そのとうり」、和菓子屋「かんたんなゆめ」のプロデュースなど、音楽だけでなく活動の幅を広げているSeihoが3年ぶりの単独公演を5/14(土)に渋谷 Spotify O-EASTで開催する。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。