ジャマイカのレコード産業についてのショート・ドキュメンタリー『Pressing Matters in Jamaica』

レコードのサービス、販売等を行うイギリスのThe Vinyl Factoryがジャマイカのレコード産業を追ったショートドキュメンタリーを公開した。「ジャマイカで生まれたものはラスタ、ガンジャ、レゲエミュージック」という台詞から始まる同ムービーは今では失われたジャマイカのレコード産業の歴史の痕跡を辿ったものだ。

イギリスのジャーナリストVivien Goldmanが監修し、ジャマイカのレコード店や重要人物たちのインタビューを収録。

ムービーにはレゲエアーティストのEarl"Chinna"Smithや現地のDJ、ミュージシャンなどが出演し、いかにしてジャマイカのレコード産業が独自の成長を遂げたのか語られる。また、ジャマイカにあるスタジオや製作に使われていた機材、レコードなどの描写から独特なレコードカルチャーの空気感が伝わってくる。

 

『Jamaica Music Museum』のキュレーターHerbie Millerは「ジャマイカには多くのスタジオやプレス工場もあり、無名なプロデューサーや有名なプロデューサーがいる。それらがジャマイカのスピリットをレコードのグルーブに落とし込めた」と説明し、ジャマイカのレコード産業を「この国の最も大きな名刺だ」と語る。

ジャマイカはかつてスタジオを併設したレコード工場を持っていたが、ここ数年は新しいメディアにおされレコードの生産はストップしていた。しかしFNMNLでもお伝えしたように、Bob Marleyが創設したスタジオ、レーベル、レコード工場のTuff Gongが復活し、レコードビジネスの世界にジャマイカが復帰する。

RELATED

【対談】横尾秀俊 (Manhattan Records)× 大原一太郎 (Wolfpack Japan) | アナログレコードはどうなっていくのか

2010年代ストリーミングサービスの隆盛と共に再び注目を集めているのがアナログレコードだ。欧米ではアナログとは反対に売り上げが落ち続けているCDの売り上げを抜いたというニュースも出ているように、この盛り上がりは一過性のものではなく定着したと考えても良さそうだ。日本でもアメリカやイギリスほどではない...

THE NORTH FACE STANDARDからレコードバッグの新型が登場

THE NORTH FACE STANDARDから、オリジナルレコードバッグの新型BC CRATES 12と、BC CRATES 7が、8月23日(月)より発売される。

ウディ・アレンによる養女への性的虐待疑惑の真相に迫るドキュメンタリー『Allen V Farrow』がU-NEXTで日本初上陸

アメリカのHBOで制作されたウディ・アレン監督の養女への性的虐待疑惑の真相に迫るドキュメンタリー『Allen V Farrow(原題)』が5/26(水)からU- NEXTで独占配信される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。