NAS『Illmatic』誕生の秘密に迫る書籍が刊行

1994年にリリースされたNasのクラシックアルバム『Illmatic』。同作誕生の秘密に迫る書籍『NAS イルマティック』( マシュー・ガスタイガー/著)が1/30にスモール出版より刊行される。

本書は名盤の秘密に迫る単行本シリーズ『33 1/3 Series』の1冊『Nas's Illmatic』を日本語に翻訳したもの。『Illmatic』が生まれた背景の調査やリリックの分析などを通じて、アルバムを深く理解する手助けとなる1冊だ。

翻訳は『ヒップホップ・ジェネレーション[新装版]』(リットーミュージック)などの訳書で知られる押野素子が手がけ、監修と解説は音楽ジャーナリストの高橋芳朗が担当している。

なお、同じく『33 1/3 Series』の1冊である『マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー』(ジョージ・グレラ・ジュニア/著、川嶋文丸/訳)もスモール出版から発売中だ。

Info

『NAS イルマティック』( マシュー・ガスタイガー/著)

Nas

2017年1月30日発売
定価1800円+税
四六判並製/モノクロ/240ページ
ISBN978-4-905158-39-4

related

ギャングスタラップのカセットの世界を紹介する書籍が発売

書籍『GANGSTA RAP CASSETTES~ギャングスタラップカセットの世界~』が、3/1(水)に発売される。

女性ラッパーの歴史を描いた書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が刊行

女性ラッパーの歴史をイラストと共に紹介する書籍『シスタ・ラップ・バイブル』が河出書房新社から刊行された。

Kendrick Lamarの評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が河出書房新社から刊行

トップラッパーKendrick Lamarの初の本格的な評伝『バタフライ・エフェクト ケンドリック・ラマー伝』が、河出書房新社から12/2(木)に発売される。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。