【Exclusive】PUNPEEによるUTADA NIGHTでのDJセットのムービー

今週末12/9に宇多田ヒカルはネットイベント、サントリー天然水PRESENTS『30代はほどほど。』を開催する。国内初の3D VRと2Dマルチアングル、2D通常版の3つのチャンネルで生中継される予定の同イベントに、ゲスト出演するのがアルバム『Fantôme』にも参加したラッパーのKOHH、そしてDommuneでも宇多田ヒカルセットを披露したことのある、ラッパーでトラックメーカーとしても活躍するPUNPEEだ。

そのPUNPEEが、先日新宿AiSOTOPE LOUNGEで開催された『宇多田ナイト07』にシークレット・ゲストで登場、再び宇多田ヒカルセットを披露した。そして、本日FNMNL宛に、PUNPEEによるDJセットの模様を収めたダイジェストムービーが送付されてきたので、特別に公開する。

このDJセットではPUNPEEは、"虹色バス"や"Prisoner Of Love"などをプレイ、そして気になるのはPUNPEEがMCで「最後に面白い曲をかけて終わろうと思います」と言ってかける曲だ。これはどうやら宇多田ヒカルの"光"だが、これまでに聴いたことのないバージョンだ。

この曲の謎も12/9に放送される『30代はほどほど。』で明かされるのだろうか?

PUNPEEのDJプレイのダイジェストムービーは下のプレイヤーで見ることができる。

 

Info

宇多田ヒカル

サントリー天然水PRESENTS「30代はほどほど。」

12月9日(金) 21:00~21:30(予定)

宇多田ヒカルが生中継でファンとコミュニケーションする特別番組。
リアルタイムに寄せられたメッセージに回答していくほか、スタジオパフォーマンスも予定。

ゲスト

KOHH

PUNPEE

More Info

http://www.utadahikaru.jp/hodohodo/

____________

PUNPEE

'06年Libra主催【UMB】東京代表。トラックメイカーとしてもRhymester、般若、Seeda、TOWA TEI、tofubeats、後藤正文等、Hip Hopアーティストを中心にトラック、REMIXを提供。2009年Akai主催によるサンプラー・バトル【MPC Gold Fingaz Kitchen】優勝など、良い言い方だと幅広く活躍中、悪い言い方だと何だかよくわからなく活動中。
自身のグループPSGでの1stアルバム『David』の発表や、グループとしてFUJI ROCK FESなどの出演、曽我部恵一との共作、
block.fm主催のradio program「Mixxed bizness」の展開やRedbullのTVCM、TBS系 水曜日のダウンタウンのOP他、断れない性格ゆえに色々活動(中)。
2012年には作品集MIX「Movie On The Sunday Anthology」が発売、PUNPEEの懐を少し潤わせた。2015年 加山雄三の名曲「お嫁においで」をリミックスした「お嫁においで 2015 feat. PUNPEE」を発表。しかしまぁ、大事なのは今後である。P

https://twitter.com/punpee

http://www.summit2011.net/artists/punpee/

 

RELATED

新たな音楽フェス『X-CON』が12月に開催 | De La Soul、PUNPEE、SEEDA、tofubeats & FRIENDS、長谷川白紙、パソコン音楽クラブなどが出演

新たな音楽フェス『X-CON 2023』が12/8(金)~12/10(日)に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催される。

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

宇多田ヒカルの"Gold ~また逢う日まで~"のミュージックビデオが映画館で期間限定上映

宇多田ヒカルの新曲"Gold ~また逢う日まで~"のミュージックビデオが、全国3都市の映画館で期間限定で上映される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。