ECDがファンに感謝を込めて1995年SLITSでのライブ動画をお蔵出し!

ガン闘病中のECDがファンに感謝を込めてお蔵出し映像をYoutubeにアップ!

 

1995年下北沢SLITSでのライブ動画で、95年にリリースされたCD『LIVE AT SLITS』に収録されたライブはこの時のものだ。

トラックリストは以下の通り。中盤のフリースタイルからキミドリや、四街道ネイチャー、Twigy、YOU THE ROCK、HAC、SHAKKAZOMBIE結成前のオースミとヒデボウイなどが登場。その後"今夜はブギーバック"のアンサー・ソング"Do The Boogie Back"や"バイブレーション"、そしてラストを飾る"MASS 対 CORE."と怒涛の展開になっている。ライブ中のECDの楽しそうな雰囲気が印象的だ。

Check Your Mike
Hip Hop Game
漫画で爆笑だあ!
Hold Up!
ECDの東京っていい街だなぁ
F--k Tomorrow
~Freestyle~
Do The Boogie Back
バイブレーション
MASS 対 CORE.

RELATED

RSD BLACK FRIDAY 2022の企画としてECD、MELLOW YELLOW、GAGLEの3タイトルがリリース決定

欧米ではRECORD STORE DAYの秋バージョンとして、4月の春バージョンに引けを取らないほどリリースがある、毎年11月の第4金曜日=BLACK FRIDAY。JET SETでは、この2022年の開催に合わせてスペシャルなリリースが決定した。

アナログ化も記憶に新しいECDの傑作『失点 in the park』のジャケットデザインを用いたTシャツが発売

先日アナログ化したばかりのECDの傑作『失点 in the park』のジャケットデザインを用いたTシャツが発売となる。

ECDが2003年に発表した名作『失点 in the park』が約19年の時を経て初回完全限定生産でアナログ化

ECDが2003年にリリースした『失点 in the park』がアナログ化される。 メジャーレーベルとの契約を終了して完全インディペンデントとなり、ECD自身で全てを制作したアルバム『失点 in the park』。それまでに身に着けたスキル、ギミックなどを一切排し、生身のECDが淡々と感...

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。