Ryugo IshidaのインタビュームービーをBlack Fileが公開

今年CDでは限定1000枚リリースのファーストアルバム『Everyday Is Friday』をリリースしたラッパー、Ryugo IshidaのインタビュームービーがBlack Fileで公開された。

 

 

17分半のムービーには地元である茨城県土浦市を舞台に、壮絶で刺激的な青春時代の思い出や、ラップを始めたきっかけやラップで周りの環境や心境の変化を語っている。さらに、"ゆるふわギャング"のメンバーである、Sophieeや音楽を通して出会った友人もムービーに出演している。

 

ムービーはシリアスな十代の生活を振り返るところから始まる。そして、ラップと出会い、上手くなりたいという気持ちから今の現状、ネガティブな部分と決別して、今では物事をフラットに見ることが出来る、新たな自分に変わることができたと語った。さらに、「もっと広い世界見ないて行けないし、いつまでもこんな誰もいない所にいても届かないすよね」とポジティブな心境でのラッパー観や狭い視野から飛び立つチャレンジ精神の重要さを説いている。

また、これからはいろんなジャンルの音楽聴き、いろんな絵画を見たいと語り、初心を忘れず、成功したいというラッパーとしての姿勢を示した。

Ryugo Ishidaのインタビューは下記のYoutubeで視聴できる。(野口耕一)

RELATED

ゆるふわギャングが宇宙団体Abductionsを設立

今年はアルバム『GAMA』をリリースしたゆるふわギャングが、宇宙団体「Abductions」を設立した。

WWWの年越しパーティーが3年ぶりにオールナイトイベントで開催 | Tohji、MECHATOK、ゆるふわギャング、ralph、JUBEE、Peterparker69、KM、okadadaなどが出演

WWWの年越しパーティ『WWW New Year party 2022-23 -elevation-』が3年ぶりにオールナイトイベントとして開催される。

【フォトレポート】ゆるふわギャング 『GAMA TOUR FINAL』

ゆるふわギャングが6月にリリースした4年ぶりの3rdアルバム『GAMA』。ダンスミュージックなどをハイブリッドかつカラフルに昇華した本作のツアーは、7月に開催され大きな話題となったレイヴからスタートし、10月にSpotify O-EASTで行われたファイナルで幕を閉じた。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。