Metro BoominがAtlantic Recordsと関わるなとツイッターで警告 | 「成功を望んで音楽に人生を捧げるアーティスト・プロデューサー・作曲家たちを利用して、全てを奪われる」

今週水曜日、Metro BoominがツイッターでAtlantic Recordsを非難するツイートをした。地元アトランタ市のプロデューサー達に、メジャーレーベルのAtlantic Recordsと関わるなと警告する内容のものであった。

TwitterでAtlantic recordsの内部の人間が、アトランタ市のプロデューサーを探しているという会話メッセージのスクリーンショットが出回った。「アトランタ市で最近勢いのあるプロデューサー知らない?次のミーティングまでに目をつけておくプロデューサーのリストを作りたい」という内容のメッセージだ。

そのツイートを見つけたMetro Boominは「プロデューサーたちに大事なお知らせ。Atlantic Recordsに魂を奪われないように」とアトランタ市地元のプロデューサーたちに警告した。

その数時間後に「俺がさっき言ったのはAtlantic Records全体のことではなく、Mike Caren個人と、プロデューサーや作曲家と直接契約をするAPG部についてだ」と先ほどのAtlantic Recordsについて言及したツイートは、レコード会社全体を非難しているわけではないと訂正。元Atlantic Recordsの副社長で、『Artist Publishing Group(APG)』創設者であるMike Caren個人を非難したかったようだ。

Metro Boominによると、Mike CarenのAPGグループは、音楽に人生を捧げるアーティストを利用するとのこと。「APGは悪だ」「奴隷にして音楽を盗んで売れたいだけ」と、語った。

「プロデューサーたちに大事なお知らせ。Atlantic Recordsに魂を奪われるな」とツイートした後に
「Atlantic Recordsのこと全体を言ったわけではなくMike Caren個人についてだ」と訂正。

「APGとは関わるな。あいつらは自分たち中心のルールで動いている」
「成功を望んで音楽に人生を捧げるアーティスト・プロデューサー・作曲家たちを利用して、全てを奪われる」

「メジャーレーベル自体を非難してるわけではないと、はっきりさせておきたい。ただAPGが悪なんだ」と全てのメジャーレーベルを非難しているのではなく、APGに対して言っていると述べた。その後、過去にAPGと関わった経験についても言及。
「19歳のときにAPGにロサンゼルスに連れていかれた。最初はもちろん楽しみにして興奮していたけど、日が経つにつれて、奴らがどれだけクソか気づいた」
「あいつらはヒットソングの作り方の教科書を持っていて、まるで計算問題の教科書だった」

「ヤツらはただお前らを奴隷にして、音楽を奪ってヒットさせたいだけだ」とAPGがアーティストから搾取しようとしているだけだと警告。

Metro Boominの発言を受けて、様々なアトランタ市のアーティストが反応。

アトランタのビートメーカーMike Will Made-Itは「2012年に俺の曲を聞いて『君にはヒットソングが一切無いけど、私達がそれを解決できる』と言われたよ」と明かした。


プロデューサーのLondon On Da TrackもMetro Boominの「アーティストを奴隷にしている」というツイートに対して「あいつらはそれだけが目的だ」と反応した。

レコード会社との契約はアーティストのキャリアを大きく左右する。売れることを目的として、ビジネスライクに考えるレーベルは、時に芸術性を重視するアーティストと衝突するようだ。

RELATED

グローバルな音楽ディストリビューター『SPACE SHOWER FUGA』が誕生

昨日9/1にオランダ/アムステルダムを拠点に業界最先端のディストリビューションシステム、アナリティクスシステム、 印税計算システムなどを提供しているFUGA社とスペー スシャワーネットワークのジョイントベンチャーにより、SPACE SHOWER FUGAが誕生した。

【レビュー】21 Savage & Metro Boomin 『Savage Mode 2』| 前作の型にはまらないコンテクストの充実

予想通りアメリカのビルボードチャートで初登場1位を奪取した21 Savage & Metro Boominのコラボ作『Savage Mode 2』。波乱の2020年のヒップホップシーンを代表する作品は、21 SavageとMetro Boominを歴史上最も成功したラッパーとプロデューサー...

音楽ストリーミングサービスでは上位1%のアーティストの楽曲の再生数が全体の90%を占めているという統計が発表

しばしば音楽ストリーミングサイトは、人気アーティストにとっては大きなメリットがあるが、それ以外のアーティストにとってはビジネス的な利点がないことが指摘されてきたが、それを証明するような新たな統計が発表された。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。