宇多田ヒカルが月9ドラマ『君が心をくれたから』の主題歌を書き下ろし

12月でデビュー25周年を迎えた宇多田ヒカル。先日そのデビュー25周年を記念した自身初となるベストアルバム『SCIENCE FICTION』の2024年の発売や、約6年ぶりとなる全国ツアー『SCIENCE FICTION TOUR 2024』の開催が発表され、大きな話題となった。

そしてベストアルバムに先立ち、新曲が発表されることも決定。1.8(月)から放送されるフジテレビ系月9ドラマ『君が心をくれたから』へ書き下ろしの主題歌を提供する。宇多田ヒカルが月9ドラマに書き下ろしで主題歌を提供するのは2001年に放送されたドラマ『HERO』以来23年ぶり。

気になる新曲はドラマ『君が心をくれたから』の初回放送にてお披露目される予定だ。

Info

『君が心をくれたから』

https://www.fujitv.co.jp/kimikoko/

RELATED

宇多田ヒカルの"Electricity"のArcaによるリミックスがリリース

宇多田ヒカルの"Electricity"のArcaによるリミックスが、本日2/28(金)にリリースされた。

宇多田ヒカルの"Electricity"をUKのプロデューサーKaren Nyame KGがリミックス

宇多田ヒカルの新曲"Electricity"をUKのプロデューサーKaren Nyame KGがリミックスした。

宇多田ヒカルの全国ツアーを9人の写真家が撮り収めた写真集『NINE STORIES』が刊行 | 森山大道、ホンマタカシ、川内倫子、鈴木親などが参加

デビュー25周年を迎えた宇多田ヒカルの6年ぶりとなる全国ツアー『SCIENCE FICTION TOUR 2024』を9人の写真家の視点で取り収めた写真集『NINE STORIES』が3/21(金)に刊行される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。