【フォトレポート】yahyel / 鬼の右腕「After Fanaticism」

昨日12/6に東京・渋谷のWWW Xでyahyelと鬼の右腕による2マンライブ『After Fanaticism』が開催された。

池貝峻、篠田ミル、大井一彌、山田健人の4人によるyahyelは2020年のワンマンライブを最後に、突然の沈黙期に入り、今回が久しぶりの都内のライブハウスでの出演となった。対する鬼の右腕は2013年の解散から9年後の今年に復活を遂げたばかりで東京と大阪を巡るツアーを行なった。

パンデミックの狂騒と自問の日々からの朧げな結論を探す中で沈黙を続けてきた両者が会した一夜を、西村理佐による写真で振り返る。

なおyahyelは明日12/8(木)にkZmを共演に迎え『After Fanaticism』を大阪・梅田クラブクアトロで開催する。

yahyel

鬼の右腕

Info

After Fanaticism
出演:yahyel/kZm
日時:2022/12/08(木) 19:30
会場:梅田クラブクアトロ
詳細:https://kyodo-osaka.co.jp/search/detail/5845

RELATED

【ライブレポート】yahyel | 新たなフェーズの始まり

ぎゅうぎゅうの渋谷WWW X。この日バンドは6/27に恵比寿 LIQUIDROOMで追加公演を行なうことをアナウンスしたが、それもそのはず、会場にはキャパシティMAXの観客が集まり異様な空気を醸し出す。

【インタビュー】yahyel 『Loves & Cluts』 | 「また一緒にいられるようになった瞬間を残せた」

最初にこのアルバムを聴き終えた直後に覚えた恍惚とした虚脱感は、二度と忘れることはないだろう。

yahyelがアルバム『Loves & Cults』から先行シングル”Love” をリリース

yahyelが3/8(水)にリリースするアルバム『Loves & Cults』から、先行シングル”Love”を本日3/1(水)に発表した。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。