Bonberoが約1年ぶりの新曲"Swervin"をリリース | プロデュースは同世代のascii

千葉出身で夜猫族のメンバーとしても活動するBonberoが、約1年ぶりの新曲"Swervin"を本日10/5(水)にリリースした。

盟友のTade Dustとタッグを組んだ作品をはじめ、夜猫族のメンバーとの楽曲や『ラップスタア誕生』でも圧倒的なスキルを見せつけてきたBonbero。

約1年ぶりとなる新曲は同世代のプロデューサーasciiが手がけたミニマルかつドープなトラックに、切れ味鋭いBonberoのフロウを楽しめる1曲となっている。

ミックスはashtrayy、マスタリングはSALT FIELD MASTERINGのShiota Hiroshi、そしてアートワークをBonberoの過去作も手がけてきたAnammastrAが担当した。

Info

Artist: Bonbero
Title: Swervin
Release Date: 2022.10.5
Track:ascii
Mix:ashtrayy 
Master:Shiota Hiroshi(SALT FIELD MASTERING)
Artwork:AnammastrA
https://bonbero.lnk.to/Swervin

RELATED

SkaaiがBonberoとのコラボ曲”SCENE!”をリリース

SkaaiがBonberoとのコラボ曲”SCENE!”を本日5/17(水)にリリースした。

Bonbero、LANA、MFS、Watsonが参加した『POP YOURS』のオリジナル楽曲"Makuhari"がリリース

国内最大規模のヒップホップフェスティバル『POP YOURS』によるオリジナル楽曲“Makuhari”が本日4/19(水)にリリースされた。

『POP YOURS 2023』の第二弾アーティスト発表でDJ RYOW & FRIENDS、SEEDA、Bonbero、JJJ、JP THE WAVYが出演決定

5/27(土)~5/28(日)に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催される『POP YOURS 2023』の追加ラインナップが発表となった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。