レッドブルのヒップホップ専門チャンネル「レッドブルマイク」が1周年 | 『64 Bars』にRed Eye、新企画『RAP 賢者』にdodo、doooo、Gokou Kuyt、YUNG HIROPONが登場

レッドブルによるヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」が2月で1周年を迎える。それを記念して今月はスペシャルなコンテンツが続々と公開されていく。

64小節のラップを一発撮りする『64 Bars』にはRed Eyeが登場。さらに彼の地元大阪でルーツを探るドキュメンタリー作品「Behind the Bars Japan」も先行公開される。

また新コンテンツとしてヒップホップアーティストやクリエイターらが、自身の知識を活かしてラップにまつわるゲームに挑戦する番組『Red Bull RAP 賢者』もスタート。明日2/2(水)に公開される初回には、DJ CHARIとモデルのSakuraの司会のもと、初回ゲストとしてdodo、doooo、Gokou Kuyt、YUNG HIROPONが2チームに分かれて対戦する。

またマイクリレー企画『RASEN』も2/23(水)に公開。出演者は当日までシークレットとなる。

Info

名 称:レッドブルマイク
紹 介:レッドブルが翼をさずけるヒップホップ専門チャンネル ッパーたちの現在地。ときに共に高みを目指し、ときに競い合う、数々のパフォーマンス動画で

https://www.youtube.com/c/レッドブルマイク

 https://twitter.com/RedBullMusicJP

related

Red Eyeが3rdアルバム『MOTHER EARTH』をリリース | D.O、漢 a.k.a. GAMI、AKLO、MonyHorse、REAL-Tが参加

関西のシーンを代表する若手ラッパーのRed Eyeが、3rdアルバム『MOTHER EARTH』を本日3/7(火)にリリースした。

dooooが漫画家の伊藤潤二とのコラボで『富江の人肉アイテム』を発売

人肉(を模したシリコン)と日用品を合体させたアート「人肉アイテム」を発表してきたdooooが、日本のみならず世界でも人気のホラー漫画家・伊藤潤二とのコラボレーション作品『富江の人肉アイテム』を発表する。

dooooが『人肉アイテム展』を江ノ島オッパーラで開催

dooooのアイコンとなっている人肉アイテムを集結させた展示が9/4(日)まで江ノ島オッパーラで開催中だ。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。