Jin DoggとIOが映画『ただ悪より救いたまえ』の日本版イメージソングをリリース

Jin DoggとIOが、12月24日(金)からの日本公開も合わせ、世界56各国での公開も決定している最注目韓国ノワール・アクション映画『ただ悪より救いたまえ』の日本版イメージソング“Sometimes Win, Sometimes Lose”をリリースする。

映画『ただ悪より救いたまえ』は、本編の80%以上を日本やタイなどの海外で撮影し、韓国ノワールとしてかつてないほどの規模で製作された。『チェイサー』、『哀しき獣』などで類まれなるストーリーテリングの腕を知らしめたホン・ウォンチャンが脚本・監督を務め、『パラサイト 半地下の家族』、『哭声/コクソン』のホン・ギョンピョ撮影監督により、主演2人の対決がスクリーンに激しくかつ美しく描き出されている。新型コロナウイルス大流行後の韓国で、『新感染 ファイナル・エクスプレス』の続編『新感染半島 ファイナル・ステージ』をも超える動員を果たし大ヒットを記録した話題作。

本日12月17日(金)よりデジタル配信がスタートするイメージソング“Sometimes Win, Sometimes Lose”では、ジャンルに捉われずに様々なサウンドを取り入れ、最新EP『You Don’t Know』のリリースや数多くの客演などを精力的に行うJin Doggと、KANDYTOWN LIFEのメンバーでありDef Jamと契約、映像クリエイターとしても活躍するIOのコラボレーションが実現。映画にインスパイアされた2人の、互いのリリックが重なり合った楽曲となっている。

サウンドプロデュースは、クリエイティブレーベルBCDMGの主宰者であるJASHWONと、数々のアーティスト作品を始め、NBAのCM楽曲、映画の楽曲なども手掛けているSIBAが参加。また、『AbemaMix』のレギュラーDJや、多くの作品で活躍を続けるDJ/プロデューサーであるDJ KANJIも協力に名を連ねている。

11月よりイメージソングを使用した30秒の映画特別予告映像が、グランドシネマ池袋、MOVIXさいたま、大阪アメリカ村のRIBIAビジョンとBIGSTEP大型モニターほか、各劇場のスクリーンで上映されていたが、楽曲配信日となる本日より、本企画をプロデュースしているデジタルメディア「JASON RODMAN」のYouTubeチャンネルにて、特別予告編のフルバージョンも公開された。ヒップホップヘッズも映画ファンも是非チェックしてほしい。

Info

「Sometimes Win, Sometimes Lose」楽曲購入リンク
https://linkco.re/v2xGp8C8

<特別予告上映劇場・ビジョン>
・グランドシネマ池袋 11/26(金)~12/23(木)※一部スクリーンのみ
・MOVIXさいたま 12/3(金)~12/23(木)※一部スクリーンのみ
・アメリカ村RIBIAビジョン
・アメリカ村BIGSTEP大型モニター

【映画情報】
『ただ悪より救いたまえ』
監督/脚本:ホン・ウォンチャン『チェイサー』『哀しき獣』(脚本)
出演:ファン・ジョンミン『ベテラン』、イ・ジョンジェ『新しき世界』、パク・ジョンミン『それだけが、僕の世界』
2020年/韓国/韓国語、英語ほか/シネコン/カラー/108分
提供:ツイン、Hulu/配給:ツイン/宣伝:スキップ PG-12
© 2020 CJ ENM CORPORATION, HIVE MEDIA CORP. ALL RIGHTS RESERVED
2021年12月24日(金)よりシネマート新宿ほか全国公開

映画『ただ悪より救いたまえ』公式サイト
https://tadaaku.com/

related

XLARGE RECORDSと人気イベント『Chillaxing』のコラボアルバムがリリース | Jin Dogg、Henny K、ralphが参加した先行曲"Never Get It (Prod. OVER KILL)"のミュージックビデオが公開

ヒップホップシーンの人気イベント『Chillaxing』とストリートブランドXLARGEによるレーベルXLARGE RECORDSが、共同でキュレーションしたコラボアルバム『XLARGE x Chillaxing』をリリースする。

Jin Dogg & THE UNCLEによる新曲"雨の日の道玄坂"がリリース

関西を代表するラッパーのJin DoggとプロデューサーのSIBAとDJ RYO-TAによるユニットTHE UNCLEの2ndシングル"雨の日の道玄坂"が、本日10/5(水)にリリースされた。

ヒップホップサーキットフェス『BADASSVIBES presents TOKYO KIDS』が新宿で開催 | DJ TATSUKI、MonyHorse、IOが0弾でアナウンス

10/28(金)に新宿のWARP、FACEの2会場を舞台に『BADASSVIBES presents TOKYO KIDS』が開催される。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。