『夏の魔物』によりKOHHやTohji、ゆるふわギャング、5lack、SEEDA、Jin Dogg、鎮座DOPENESSなどが手塚プロのキャラクター化

YouTubeにて10/19(月)~10/23(金)、幕張メッセイベントホールで10/24(土)~10/25(日)に開催される『夏の魔物』による新シリーズ『夏の魔物SPECIAL MAMONOISM』が手塚プロダクションにアートワークを依頼し、描き下ろしされた出演者イラストが公開となった。

幕張メッセに出演するKOHH、Tohji、AK-69、ゆるふわギャング、Jin Dogg、¥ellow Bucks、鎮座DOPENESS、MONYPETZJNKMN、アントニオ猪木、長州力、武藤敬司、前田日明がこちら。

YouTube無料配信番組のヘッドライナーである5lack、SEEDAも描き下ろし。MONO NO AWAREのジャケットでおなじみの手塚プロダクション所属の漫画家つのがいが描き下ろした。ピノコはGhetto Hollywoodデザインによるグラフィティがフロントに配置された魔物パーカーを着用している。

集合ビジュアルのデザインは榛葉大介が担当。先日ソールドアウトしたチケットはオフィシャルストアイープラスにて追加発売が行われている。

Info

10月24日、25日 幕張メッセ
「夏の魔物SPECIAL MAMONOISM」
企画=MAMONO
制作=MAMONO/ソニー・ミュージックソリューションズ
運営=ホットスタッフ・プロモーション
10月24日「MAMONOISM.1」

Tohji

NITRO MICROPHONE UNDERGROUND
ゆるふわギャング
鎮座DOPENESS

田島貴男(ORIGINAL LOVE)

GADORO

釈迦坊主

Jin Dogg

Moment Joon

(sic)boy

vividboooy

(GUEST)MONJU(ISSUGI 仙人掌 Mr.PUG)

BES(GUEST)

QN

RAU DEF

原島“ど真ん中”宙芳

okadada

パソコン音楽クラブ

掟ポルシェ

アイデンティティ

前田日明

ゆきぽよ&SLOTH withレスリー

and more...

10月25日「MAMONOISM.2」

KOHH

AK-69

MONYPETZJNKMN

KOWICHI

韻踏合組合

¥ellow Bucks

MIYACHI

Dos Monos

曽我部恵一

奇妙礼太郎
ジャパニーズマゲニーズ

Daichi Yamamoto

doooo

JUBEE(CreativeDrugStore)

(sic)boy(GUEST)
宮村優子

掟ポルシェ

長州力

武藤敬司

皇治

亀田興毅

アントニオ猪木

and more...

5日間連続無料配信「MAMONOISM ZERO」19日(月)DJ後藤まりこ

オシリペンペンズ

ワッツーシゾンビ
20日(火)ニューロティカ

TOMOVSKY

THE NEATBEATS

うつみようこ
21日(水)

5lack

奇妙礼太郎

Sundayカミデ
22日(木)

サニーデイ・サービス

どついたるねん
23日(金)SEEDA

related

鎮座DOPENESSと西東京を拠点にするビートメイカーのB.T.Reo 440がコラボ曲"Anthem"をリリース

日本を代表する唯一無二のラッパー鎮座DOPENESSと西東京を拠点に活動するビートメイカーのB.T.Reo 440が、コラボ曲"Anthem"を本日3/13(月)にリリースした。

『POP YOURS 2023』の第二弾アーティスト発表でDJ RYOW & FRIENDS、SEEDA、Bonbero、JJJ、JP THE WAVYが出演決定

5/27(土)~5/28(日)に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催される『POP YOURS 2023』の追加ラインナップが発表となった。

Tohjiがスペインの音楽フェス『Sónar 2023』に出演

Tohjiがスペイン・バルセロナで6月に開催される音楽フェスティバル『Sónar 2023』に出演する。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。