Awichが今月リリースするEP『Partition』から"Bad Bad"の山田健人によるミュージックビデオを公開

Awichが8/21(金)にリリースするメジャーデビューEP『Partition』から、"Bad Bad"を本日8/14(金)に先行リリースし、ミュージックビデオを公開した。

Chaki Zuluがプロデュースした"Bad Bad"は、誰かを好きになる時の喜びと切なさを歌った楽曲。ミュージックビデオは前作"Shook Shook"のビデオと同じく映像作家の山田健人(dutch tokyo)が監督し、Awichの故郷である沖縄で撮影された。スタイリングも"Shook Shook"と同じく、数多くの著名アーティストを手掛ける服部昌孝が担当している。

山田健人監督コメント

「ラッパー、1人の女性、そして母。Awichさんの持つあらゆる側面を沖縄という場所で撮れたことを光栄に思います。」

また、AwichはスペースシャワーTVが手掛けるオンライン・ライブハウス『LIVEWIRE』での公演を8/25(金)に予定している。バンドにはSOIL & "PIMP" SESSIONSのメンバーを中心とした強力な布陣で臨む、メジャーデビュー後初のライブ。本公演は、招待制による無料配信公演となっている。

メジャーデビュー後の心境も語るAwichのインタビューはこちらから読むことができる。

Info

■ 「Bad Bad」配信中!

https://lnk.to/Awich-BadBad

■Awich “Partition Live”  8.25 tue 20:00 - START

バンドメンバー:
Awich(Vocal)
丈青(Piano)
秋田ゴールドマン(B)
みどりん(Dr)
社長(Manipulator)
吉田サトシ(G)

※招待制による無料配信公演!

フリーチケット受付期間:2020.8.23 23:59まで

チケットなどの情報はこちら↓

https://livewire.jp/schedule/awich200825/

■「#まさか女が」動画投稿キャンペーン(投稿期間8/14 18:00〜9/13 23:59)

Awichの楽曲「Shook Shook」をイメージして、自由なアイデアでハッシュタグ「#まさか女が」をつけて、皆が恐れおののく動画を投稿してみてください!投稿いただいた動画の中から優秀作品には、最優秀作品賞:50,000円/1名、優秀作品賞:10,000円/5名をプレゼントします。

キャンペーン詳細はこちら↓

https://sp.universal-music.co.jp/awich/partition/

Awich
  • EP『Partition』2020.08.21 Release 

UPCH-2207 ¥1,980(tax in) 

<収録曲>

M1. Sign

M2. Shook Shook

M3. Patrona

M4. Revenge

M5. Awake

M6. Good Bye

M7. Bad Bad 

All Songs 

Produced by Chaki Zulu

Written by Awich

related

Awichが主宰する沖縄のアーティストの楽曲をまとめたコンピ『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』がリリース | 唾奇、OZworld、CHICO CARLITOとのRASENやMONGOL800の"琉球愛歌"のリミックスなども収録

Awichが主宰した地元・沖縄のアーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』が3/15(水)にリリースされる。

Red Bullによるサイファー企画『RASEN』の第20弾にAwich、CHICO CARLITO、OZworld、唾奇が登場

Red Bullによるジャパニーズ・ヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」で人気サイファー企画『RASEN』の最新回#20が公開となった。

Awichが『THE FIRST TAKE』で披露した2曲をリリース | KEIJU、SugLawd Familiar、CHICO CARLITOも参加

Awichが人気YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』で披露した2曲を配信リリースする。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。