パソコン音楽クラブが自粛期間中の自分たちの生活を取り巻く空気を描いたミニアルバム『Ambience』を8月にリリース

ローランドSCシリーズやヤマハMUシリーズなど80~90年代の音源モジュールやデジタルシンセサイザーを用いた音楽を構築するユニット、パソコン音楽クラブが8/7(金)にミニアルバム『Ambience』をリリースする。

2ndアルバム『Night Flow』以来となる今作は6曲を収録したインストアルバム。自粛期間中の自分たちの生活を取り巻く空気を描いた作品となっている。

本日リリースに先駆けてティザームービーが公開となった。なお8/16(日)に無観客配信による『Ambience』のリリースパーティーも予定されている。

Info

パソコン音楽クラブ “Ambience” Online Release Party@大阪SOCORE FACTORY
-Live-
パソコン音楽クラブ

-びっくり前説- Coming soon!
-Live Playback & Talk-
裏方スタッフとパソコン音楽クラブによるライブ振り返りコメンタリー&フリートーク
ライブ配信日時 : 2020年8月16日(日)18:00 Start
配信チケット料金 : ¥1,000
チケット購入URL :  https://livemine.net/lives/2/about
※購入すると生配信を視聴することができます。
※ライブを見逃しても7日間はアーカイブを閲覧が可能です。

<音源詳細>
アーティスト:パソコン音楽クラブ
タイトル:Ambience
発売日:2020年8月7日
フォーマット:デジタル

収録曲:
1. Breathing
2. Curved River
3. Ventilation
4. Murmur
5. Downdraft
6. Overlay

アルバム販売価格 : 1,500yen(+tax)
購入・配信リンク:http://ultravybe.lnk.to/ambience

related

パソコン音楽クラブが「宇宙人のいる生活」をテーマにした4thアルバム『FINE LINE』をリリース | ツアーも開催決定

往年のハードウェアシンセサイザー・音源モジュールを用いて音楽を制作しているDTMユニットパソコン音楽クラブが、4thアルバム『FINE LINE』を5/10(水)にリリースする。

パソコン音楽クラブがライブでプレイする楽曲などを収録したトラック集『DEPOT vol.1』をリリース

DTMユニットのパソコン音楽クラブが、普段ライブでプレイするものを中心にクラブトラックアレンジの楽曲をまとめたトラック集『DEPOT vol.1』を1/24(火)にリリースした。

Neibissの"Space Cowboy"のパソコン音楽クラブによるリミックスがリリース

Neibissが昨年リリースしたEP『Space Cowboy』から、タイトル曲のパソコン音楽クラブによるリミックスがリリースされた。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。