Instagram Liveでのビートメイカーによるタイムチャレンジ企画『Quick Cookin'』の第二弾に釈迦坊主が登場

Instagram Live上でビートメイカーが20分以内にビートを完成させるタイムチャレンジ企画『Quick Cookin'』の第二弾が、明日5/20(水)の20時から開催される。

KMに続いて登場するのはラッパーとビートメイカーとしての顔を持ち、自身のイベント『TOKIO SHAMAN』も主催する釈迦坊主。

なお『Quick Cookin'』で制作されたビートはSoundCloudアカウントにもアップされ、ダウンロードも可能で、アーティストは無料配信の音源に限り自由に使用することができる。(※SpotifyやApple Music、iTunesなどへリリースは禁止)

『Quick Cookin'』の第二回は明日5/20(水)の20時からFNMNLのInstagramアカウントと釈迦坊主のInstagramアカウントでコラボ配信される。

Info

『Quick Cookin'』

Instagram

https://www.instagram.com/fnmnltv/?hl=ja

SoundCloud

https://soundcloud.com/user-305829484-837317356

related

釈迦坊主がビートメイカーのATSUKIとのコラボ曲"Judah"をリリース

EP『AHIRU』のリリースや自身の主催イベント『TOKIO SHAMAN』など、2022年も多彩な活動を行なっている釈迦坊主が、ビートメイカーATSUKIとのコラボ曲”Judah”を本日9/13(火)にリリースした。

Red Bullによるサイファー企画『RASEN』の第14弾にKaleido、SATORU、Tade Dust、Yvng Patraが登場 | ビートは釈迦坊主が制作

Red Bullによるジャパニーズ・ヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」で人気サイファー企画『RASEN』の最新回#14が公開となった。

デジタルブラックメタルユニットVMOのイベント『世紀末』がWALL & WALLにて開催|釈迦坊主らがゲスト出演

ポストレイヴシーンの旗手Gabber Eleganzaの気鋭レーベルNEVER SLEEPからのリリースなどで注目を集めるデジタルブラックメタルユニット VMOが主催するカオスパーティー『世紀末』がWALL&WALLにて12月26日に開催される。

most popular

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。