1 of 2018 Selected by JJJ

FNMNLの恒例の年末企画、今年は『1 of 2018』を展開。この企画ではアーティストやDJ、デザイナー、ショップオーナーなど今年を彩った重要人物たちに、個人的に印象的だった出来事、楽曲、映画、本などから1つテーマを自由に決めてもらい紹介してもらおうというもの。ベストなものから中にはワーストなものも飛び出すかもしれない、この企画をきっかけにそれぞれの2018年を振り返ってみては?

本日客演で参加したSTUTSの"Changes"のミュージックビデオも公開されたJJJのチョイス。

JJJの2018年好きだったアルバム

Teyana Taylor - 『K.T.S.E』

コメント

同窓会に行った帰りに"Gonna Love Me"を聴いたら良かった。

2019年の告知

2019はビートテープとアルバムを出します。

JJJ

RELATED

JJJが新曲"dali"をリリース

JJJが新曲"dali"を本日5/23(金)にリリースした。

JJJの『the light tour』が東京と大阪で開催 | JJJと共に構想していたステージを形に

JJJ『the light tour』が6/19(木)に東京 Kanadevia Hall (TOKYO DOME CITY HALL)、11/30(日)に大阪 Zepp Nambaの2会場で開催される。

JJJの追悼番組がスペースシャワーTVで放送

今月、享年35歳で逝去したJJJの追悼番組がスペースシャワーTVで放送される。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

Floating Pointsが選ぶ日本産のベストレコードと日本のベストレコード・ショップ

Floating Pointsは昨年11月にリリースした待望のデビュー・アルバム『Elaenia』を引っ提げたワールドツアーを敢行中だ。日本でも10/7の渋谷WWW Xと翌日の朝霧JAMで、評判の高いバンドでのライブセットを披露した。