Kojoeの昨年のアルバム『here』からドローンによるモーションコントロール撮影を行った“Day n Nite”のミュージックビデオ

ニューアルバム『2nd Childhood』が話題となっているKojoeが、昨年のアルバム『here』からSNKBUTNOのプロデュースによる“Day n Nite”のミュージックビデオが公開となった。

クリエイティブ・チーム、TOKYOの北田一真が監督したこのビデオは、世界初となるドローンによるモーションコントロール撮影を実現して描かれた映像作品となっている。

Kojoeはこのビデオについて下記のコメントを出している。

「Day(昼)は明るく、Nite(夜)は暗いように、自分の中の“陰と陽”が葛藤しているときに書いた曲が"Day n Nite"です。
過去の罪を振り払い今を前向きに生きようとする自分。闇に飲み込まれそうになる自分。素直になれない自分。臆病者の自分。
普段の強い自分の影に潜むいくつもの内面を、北田監督がこの曲から読み取ってくれ、”KOJOE”の中のパラレルワールドを、曲の世界観を超えて表現してくれました。見たことのない撮影方法で現場はとてもエキサイティング。
やったことのない演技も求められ、チャレンジも多くタフな現場でしたが、最高に楽しかったです。完成作を見た時はなんとも言えない達成感と自分が自分じゃないような感覚になりました。他人が演技しているような。このような素晴らしい映像作品に参加して色んなフィールドの職人たちと制作することができ本当に光栄です」

RELATED

Red Bullによる動画企画『Red Bull 64 Bars』にKojoeが登場 | ビートはBohemia Lynchが制作

Red Bullによるジャパニーズ・ヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」で展開されている「64 Bars」の最新回が公開された。

KOJOEが盟友MONJUを迎えた新曲"good day"をリリース

東京、大阪、沖縄に拠点を構え日々制作に向き合うKOJOEが、これまでに幾度も共演を重ねてきたMONJUを迎えた新曲"good day"を本日9/16(金)にリリースした。

【インタビュー】KOJOE × BUPPON × ZIN 『Scent』 | 日本のラップとソウルを再び合流させるきっかけに

ップと歌を自在に操るプレーヤーであり、近年はプロデューサーとしても活躍するKOJOEが、自身の愛するゴリゴリのラップと、スイートなソウルを掛け合わせたアルバム『Scent』を、ラッパーのBUPPONとシンガーのZIN(Soulflex)とともに作り上げた。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。