VaVaがAWAでプレイリスト『In To The Nevaland』を公開

ラッパーやビートメイカーとしても精力的な活動を続けるVaVaが、AWAでプレイリスト『In To The Nevaland』を公開した。

VaVa_3
Photo:Toru Miyamoto

VaVaはこのプレイリストについて、「朝起きて何かをやる前に掃除をしたり、気持ちを切り替えたかったり。そういうときに僕がよく無意識に流す音楽をまとめてみました。普段気にせず耳にしているドラゴンクエストの序曲は、改めてこういうストリーミングという形で聴いてみると、また違った印象ですね。作曲家のすぎやまこういちさんはこの序曲のメロディーを思いついた時、トイレにいたそうで。ゲーム音楽は流す機械や媒体によって受ける印象が違うので非常に面白いです」とコメントしている。

VaVaが日常的に聴いている楽曲を集めたプレイリストはこちらから聴くことができる。

先日開催されたイベント『Creative Room』でのVaVaの"現実 Feelin' on my mind"のライブムービーも先日公開されたばかりだ。

RELATED

【インタビュー】VaVa | また音楽を楽しめるようになった

昨年は3rdアルバム『VVARP』を発表したVaVaが、4/5(水)に早くも新作EP『Love Less』をリリースする。

VaVaがEP『Love Less』を4月にリリース

昨年6月に3rdアルバム『VVARP』を発表し、今年はSnail's Houseとのダブルネームシングル"Persona"をリリースしたVaVa。自身の音楽表現の幅を広げているVaVaが、最新EP『Love Less』を4/5(水)にリリースする。

VaVaとSnail's Houseによるコラボ曲"Persona"がリリース

昨年は6月に3枚目のアルバム『VVARP』を発表したVaVaが、新曲"Persona"を明後日2/22(水)にリリースする。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。