『京都国際写真祭2018』のキックオフパーティーがCLUB METROで開催 | ALEX FROM TOKYO、Daichi Yamamoto、Masaki Tamuraなどが出演

京都ならではのロケーションを舞台に世界各国から選び抜かれた写真で、街が満たされる日本有数の国際写真フェスティバル『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2018』が、4/14から約一ヶ月に渡って開催される。

今や京都の春の風物詩となっている『KYOTOGRAPHIE』、第6回目となる今回の写真祭のテーマは「UP」。出展作家にはジャン=ポール・グードを始めとする国内外の気鋭のアーティストの新作や、日本を代表する写真家・深瀬昌久らの貴重なコレクションなどが、お寺や歴史的建造物などに展示される。

京都を代表するアートフェスの開幕初日の夜に、その開幕を賑やかにお祝いするべく今年も『KYOTOGRAPHIE 2018 Kick Offパーティー』が老舗CLUB METROにて開催される。

テーマである「UP」にちなみ世界中を飛び回るインターナショナル・エクレックティックDJの、ALEX FROM TOKYOや、ワールドワイドなネットワークで新たなシーンを作り出しているDo it JAZZ!のMasaki Tamura、先日ロンドンから帰国しJJJやAaron Choulaiなどとのコラボを経てJazzy Sportから作品をリリースすることになったDaichi Yamamotoなどが出演する。

KYOTOGRAPHIEパスポートをご持参の方や学生の方は、このイベントには優待料金1,000円(+ドリンク代)で参加が可能だ。

Info

プリント

KYOTOGRAPHIE 2018 Kick Off Party 〜MOVE ON UP !〜
@京都CLUB METRO

2018年4月14日(土)
22:00 open

前売¥1,000 ドリンク代別途
当日¥1,500 ドリンク代別途
※KYOTOGRAPHIEパスポート持参の方 ¥1,000 ドリンク代別途
※学生割引き ¥1,000 ドリンク代別途
-----------------------------------------
※前売りメール予約→<ticket@metro.ne.jp>でも受付けています。
前日までに、公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
-----------------------------------------

DJ :
ALEX FROM TOKYO
Masaki Tamura (Do it JAZZ!)
Ouchi-S (Connected Underground)
DJ Tatzuma
Aiconga

LIVE:
Daichi Yamamoto

BEAT LIVE:
Phennel Koliander

FOOD :
Tropic Thunder

◎ 4/14 Kick Off Party@京都Club METRO
<https://www.metro.ne.jp/single-post/180414>

---------------------
<展覧会情報>
『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2018』

会期:4月14日(土)~5月13日(日)
会場:京都文化博物館 別館、両足院(建仁寺内)、誉田屋源兵衛 黒蔵/竹院の間、丹波口エリア(京都市中央市場場外) 他京都市内十数ヶ所

Web:<http://www.kyotographie.jp/>

RELATED

【ライブレポート】Daichi Yamamoto 『Radiant Tour 2023』東京公演 | 大きなステップアップを感じさせた「I Let It Shine」な30曲

Daichi Yamamotoが5月20日にSpotify O-EASTでツアー「Daichi Yamamoto Radiant Tour 2023」の東京公演を開催した。チケットは前売りで早々にソールドアウト。

Daichi Yamamotoが新曲"ATHENS"を自身のレーベルAndlessからリリース | プロデュースはJJJ

Daichi Yamamotoが2023年初めてのシングル楽曲"ATHENS"を、自身が立ち上げたレーベルAndlessから本日5/17(水)にリリースした。

Jin Doggに1年間密着したYuji Kanekoによる写真展がBOOKMARCで開催

関西シーンを代表するラッパーのJin Doggに写真家のYuji Kanekoが約1年間密着し、撮影した作品を展示する写真展が、原宿のBOOKMARCで4/8(土)から開催される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。