dooooのソロアルバム『PANIC』からMonyHorseをフィーチャーした"Utage"のミュージックビデオ

CreativeDrugStoreのメンバーであるビートメイカーのdooooが、昨年リリースしたソロアルバム『PANIC』から、新たにMonyHorseとのコラボ曲“Utage”のミュージックビデオが公開された。

『PANIC』のアルバムジャケットに使用され話題を呼んだ、人肉風MPC。その制作の裏側を暴いた“Pain feat. 仙人掌"のミュージック・ビデオの続編が、今回の“Utage”のミュージックビデオだ。

ビデオでは衝撃のストーリーが明かされており、またもやdooooの猟奇的な一面が曝されている。

Info

doooo

アーティスト: doooo(ドゥー)
タイトル: PANIC(パニック)
レーベル: CreativeDrugStore / P-VINE
品番: PCD-24669
発売日:  2017年11月2日(木)
<トラックリスト>
1. Street View feat. BIM, OMSB & DEEQUITE
  Shouted by E3 a.k.a. Baby Easy-E & DJ YELLA from N.W.A
  Produced by doooo / Scratches Performed by doooo
2. Just Another Day feat. JUBEE
  Produced by doooo
3. Pain feat. 仙人掌
  Produced by doooo / Scratches Performed by doooo
4. doootron
  Produced by doooo
5. Heiyuu
  Produced by doooo
6. Sith
  Produced by doooo
7. Purple Flower feat. Babi
  Produced by doooo
8. Time Again feat. HUNGER
  Produced by doooo
9. iSLAnd (Remaster) feat. in-d
  Produced by doooo
10. Utage feat. MonyHorse
  Produced by doooo / Scratches Performed by doooo
11. Psychedelic Woman
  Produced by doooo
12. Sansa Dance feat. Aru-2 & MONKEY_Sequence.19
  Produced by doooo, Aru-2 & MONKEY_Sequence.19
13. Brain Maschine
  Produced by doooo
Mixed by The Anticipation Illicit Tsuboi @RDS Toritsudai
Mastered by Rick Essig @REM sound NYC

RELATED

dooooが漫画家の伊藤潤二とのコラボで『富江の人肉アイテム』を発売

人肉(を模したシリコン)と日用品を合体させたアート「人肉アイテム」を発表してきたdooooが、日本のみならず世界でも人気のホラー漫画家・伊藤潤二とのコラボレーション作品『富江の人肉アイテム』を発表する。

MonyHorseが新作『MONIBUM』を12月にリリース | Awich、Campanella、田我流、Dutch Montana、IO、JNKMN、JP THE WAVY、kZm、NENE、SANTAWORLDVIEW、SEEDA、Vingoなどが参加

今年は"TOKYO KIDS"への参加や自身の新曲"SUSUME"などのヒットで勢いに乗るMonyHorseが、新作『MONIBUM』を12/9(金)にリリースする。

ヒップホップサーキットフェス『BADASSVIBES presents TOKYO KIDS』が新宿で開催 | DJ TATSUKI、MonyHorse、IOが0弾でアナウンス

10/28(金)に新宿のWARP、FACEの2会場を舞台に『BADASSVIBES presents TOKYO KIDS』が開催される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。