UKの名レゲエ・セレクターDavid Rodigan(デイビッド・ロディガン)の自伝『My Life in Reggae』が3月に刊行 | 出版ツアーにはJazzie BやDaddy Gも登場

UKの名レゲエ・セレクターDavid Rodiganの自伝『My Life in Reggae』が3月に刊行される。タイトルにあるようにRodiganの40年に渡るレゲエへの愛と、イギリス軍曹長の息子として生まれ、世界のレゲエ・シーンに名が知れ渡ったセレクターとなり、何世代ものレゲエファンに愛される存在になった、Rodiganの半生が語られている。

40年間、レゲエ界のビッグネームたちのビンテージ・ダブプレートを携えてRodiganは数えることができないほどのサウンドクラッシュを闘ってきた。もちろん彼はレゲエ界のビッグマンであり、同時に大のレゲエファンなのである。

現在65歳のRodiganは、全国各地のフェスティバルやパーティに出演を続ける他に、毎週BBC Radio 1Xtraと夏の3ヶ月の間に放送されるBBC Radio 2のシリーズで活動している。

GoldieはRodiganを「伝説を超えた存在」と評する。3月の刊行に合わせて、Rodiganは刊行ツアーを行うが、そのツアーではQ&Aセッションも行われ、Jazzie BやMassive AttackのDaddy Gもゲストで登場する。

David Rodigan BBC Radio

David Rodigan 『My Life in Reggae』 - Amazon

RELATED

マルコム・マクラーレンの決定版評伝の日本語版が刊行

パンクのムーブメントを作り出したマルコム・マクラーレンの決定版評伝の翻訳書『評伝 マルコム・マクラーレン:その生涯と時代』(仮)が刊行される。

ギャングスタラップのカセット300本超を掲載した『GANGSTA RAP CASSETTES〜ギャングスタラップカセットの世界〜』の特別イベントが青山ブックセンターで開催

今年3月に刊行されたギャングスタラップのカセット300本超を掲載したジャケット本『GANGSTA RAP CASSETTES ~ギャングスタラップカセットの世界~』の特別イベントが、明日10/25(水)から開催される。

『少年イン・ザ・フッド』の第7巻の先行販売を記念したSITEのサイン会が開催Manhattan Recordsで開催

 SITE(Ghetto Hollywood)による漫画『少年イン・ザ・フッド』の第7巻が、今月発売されるのを記念して渋谷のManhattan Recordsで先行販売とサイン会が8/11(金)に行われる。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。