USヒップホップシーンの最重要人物がYoutubeのグローバル音楽部門のトップに就任

The 300 Entertainmentの創始者で、USヒップホップシーンの最重要人物であると言ってもいいLyor CohenがYoutubeと音楽産業団体の間の摩擦を解消する役割に就く。

 

今年に入って著作権とロイヤリティと動画サイトについてアーティストの側から「おかしい」という声が上がっている。

Motley CrueのNikki SixxがYoutubeに対して正当なロイヤリティを支払うようにというキャンペーンを始めたり、Nine Inch NailsのフロントマンでApple Musicのチーフ・クリエイティヴ・オフィサーのTrent Reznorも「Youtubeは無料の、盗まれたコンテンツの上に成り立っている」と、Youtubeは批判されていた。

Taylor Swift、Paul McCartney、Vince Staples、Pusha TなどもDigital Millennium Copyright Act(デジタルミレニアム著作権法)の改正を求める署名にサインした。

そこでYoutubeは音楽業界の伝説的人物のLyor CohenをYoutubeのグローバル音楽事業部のトップに据え、この問題を解決しようとしている。ニューヨークタイムスが報じたところによると、彼の役割は「音楽業界が音楽とタレントをプロモートするために新しいテクノロジーを使用することを奨励する」ことだそうだ。もしくはCohen自身がYoutubeの従業員に宛てた手紙にあるように「音楽業界と協働し、混乱と不信感を取り去ること」なのかもしれない。

Timesによると、Cohenは今年12月まではFetty WapやYoung Thugが所属している300 Entertainmentに残るとのこと。

今週、メジャーレーベルは音楽リッピングサイトに対して多額の訴訟を起こしたばかりだ。

via The New York Times

RELATED

Nephewがミックステープ『RNB ERA』をサプライズリリース | Sadeの"By Your Side"のカバーを収録

現在23歳の注目のR&BシンガーNephewが、ミックステープ『RNB ERA』を本日12/6(水)にリリースした。

釈迦坊主による『TOKIO SHAMAN』が新年に開催

釈迦坊主による自主企画『TOKIO SHAMAN』が2024年1月9日(火)に第十回目となる開催を渋谷WWW/WWW X/WWWβで行う。

【オフィシャルレポート】3House 『SWING A SOUL TOUR FINAL』 | R&Bの殿堂 Billboard Live TOKYOにて全17曲を披露

1st アルバム『SWING A SOUL』がサブスクR&Bチャートで1位を獲得するなど、注目を集める3Houseが初ワンマンライブ「SWING A SOUL TOUR FINAL」をR&Bの殿堂であるBillboard Live TOKYOにて11月26日(日)に開催した。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。