DJ Rashadの突然の死から2年。彼の偉大なる足跡を映像と音楽で辿る

今年の4月26日で、Juke/FootworkのパイオニアRashadの突然の死去から2年が経つ。キャリアハイを叩き出し続けていた時の彼の訃報は、多くの人達にとっても未だに癒えることはない。2年が経った今年も多くのミュージシャンたちが改めて彼の功績を称え、安らかな眠りを祈った。本日は生前のRashadの様子を見ることのできる映像やDJミックス、他のDJが行ったRashadへのトリビュート番組などを紹介したい。

まずは2013年のBoiler Roomからスタートしよう。Rashad、Spinn, RP Boo、Mannyが出演した50分弱のTeklifeテイクオーバーは、多くの人が認めるベスト回だろう。Juke/Footworkというジャンルに触れたことがない人も、シカゴのバイブスを十分に感じることができる、何回でもおすすめしたいセットだ。

2014年にRashadの訃報が世界中に届くと、すぐさま多くの人が彼の死を弔うショーを行ったことは、彼へのリスペクトがいかに大きいか、そして愛されていたかということを改めて知った、忘れることが出来ない瞬間だ。Rashadは、ジャンルをまたいで海を越えたラブコールを受け、2013年にHyperdubから”Double Cup”をリリースした。彼が亡くなった3日後、レーベルボスのKode9は、Onemanらと共にロンドンのBoiler Roomで、トリビュート放送を行った。彼が亡くなって3日後に収録されたものなので、出演者に笑顔はなく、表情からは大きな喪失を感じさせる。その後、HyperdubはTeklifeの面々と共にトリビュート・アルバム『Next Life』 を発表した。

Rashadのことをもっと知りたいというリスナーへ、そしてもちろん、彼の足跡を見つめ直したいというDJやミュージシャンには、2013年のRashadのアルバム"Double Cup”の日本版用のプロモミックスをおすすめすることができるだろう。Juke/Footwork界の極東の屋台骨ことDJ Fulltonoが、1998年から2013年までに発表されたRashadの曲のみで作り上げたベスト・ミックスだ。

今週月曜日には、Lit City Traxのボスであり、Future Brownのメンバー、そしてRashadの近い友人の一人であったJ-Cushが、Rinse FMにてRashadの未リリース曲を交えつつ、天国の彼にに捧げるトリビュート放送を行った。

最後になったが、Rashadをトリビュートする動画などを探していた際、Booty TuneのDJ Fulltonoが、Pitchfork Music Festival 2014の動画を勧めてくれた。この日、RashadはDJ Spinnと出演する予定であったが、それは叶わず、ステージはシカゴクルーらによる盛大なRashadのトリビュートとなった。

この半年の間でPolish Juke、Traxman、RP Booが来日し、そして今週末はゲットー・レジェンドDJ Funkが日本ツアーを行うなど、Booty Tuneらのバックアップを背に、Juke/Footwork、シカゴの街、はたまた音楽が持つ肉感的な魅力を日本に伝えに来てくれるDJも増えた。しかし、今はそれらを受容するだけではには留まらない。Booty TuneのDJ Fulltonoは、今週末ソウルのクラブCakeshopにDJ Funkと共に出演し、ShinkaronのWeezyはバルセロナやロンドンなどヨーロッパ4都市を、食品まつりは香港、台湾を巡業中だ。Rashadが残した偉大な遺伝子は、未だに世界規模で増殖し続けている。

RELATED

京都のハウスレーベルNC4KによるパーティーにChrissy a.k.a. Chrissy Murderbot、DJ Fulltonoが登場

京都を拠点に活動するハウスレーベル『NC4K』が梅田NOON+CAFEにてセルフタイトルパーティを11/8(金)に開催する。

【インタビュー】Kode9 & Nick Dwyer 『DIGGIN IN THE CARTS』| ゲーム音楽を電子音楽として捉える

2014年にRed Bull Music Academy が公開した、日本のゲーム音楽の歴史と魅力に迫ったドキュメンタリー動画『DIGGIN' IN THE CARTS』。その中では、海外のクラブミュージックのアーティストがゲーム音楽から影響を受けた逸話が映像化され、ジャンルを超えた文化的な交流が記録に残った。

【特集】画期的なゲーム音楽コンピ『DIGGIN IN THE CARTS』監修者が30万曲からチョイスしたゲーム音楽10選

本日リキッドルームでリリースイベントも開催される画期的なゲーム音楽コンピレーション『DIGGIN IN THE CARTS』。今作は80年代後期から90年代中期にかけて、日本のゲームミュージックが生んだ貴重かつ革命的な楽曲ばかりを集めたコンピレーション・アルバムだ。レッドブル・ミュージック・アカデミーによるドキュメンタリー映像シリーズ『ディギン・イン・ザ・カーツ』の監修者ニック・デュワイヤーとHyperdub主宰のKode9が研究を重ね、監修を務めて完成させた楽曲集は8ビットパソコン、16ビットパソコンのために作曲されたもの。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。