Joe Cupertinoの『RE:』『DE:』のリリースを記念したワンマンライブが代官山の新ベニューORD.で開催

去年、今年にかけて『RE:』『DE:』と2枚のアルバムをリリースしたJoe Cupertinoが、初のワンマンライブを代官山の新ベニューORD.(オード)で開催する。

Joe Cupertinoのバンドセットを含むロング・ライブセットには作品への客演アーティストであるCalli Stephus、Daichi Yamamoto、Lil' Leise But Gold、Ole、環ROYの参加が決定。
Fried Banana Shop(w.a.u)のオープニングアクトに出演に加え、作品内でJoeのプロデュースなどを担当したSakepnkのビートライブのパフォーマンスも予定している。

また、同日深夜、ORD.にてワンマンライブのアフターイベントも開催。ゲストライブにCampanella、ライブ出演陣にはJoe作品への客演参加したアーティスト達やJoeにゆかりのあるアーティストたちが出演する。
ラウンジフロアではJoe自身も以前出演した『MONKWORKBASE』がキュレーションしたアーティストたちの出演も決定した。

Info

「DE:CIDE TODAY RE:GRET TOMORROW」
Joe Cupertino 「RE:」「DE:」Release Party

2025.06.06 [Fri] at ORD.
Open 19:00 - 22:30 End
Adv. 3,000 Yen [+1D]
Door 3,500 Yen [+1D]

Ticket [ https://t.livepocket.jp/e/5dcnw ]

Live :
Joe Cupertino

Featuring Artists :
Calli Stephus
Daichi Yamamoto
Lil' Leise But Gold
Ole
環ROY

Opening Acts :
Fried Banana Shop

Beat Live :
Sakepnk

Food :
NAWOD CURRY

Joe Cupertino Presents & MONKWORKBASE Curated
「DE:CIDE TODAY RE:GRET TOMORROW」After Party

2025.06.06 [Fri] at ORD.
Open 23:00 - 5:00 End
Door 1,500 Yen [+2D] ※ワンマン来場者(リストバンドあり)は [+1D]

Guest Live :
Campanella

Live :
Calli Stephus
Ole
Leviryi

DJ (Joe Side) :
Appreciate the Love
Nano dia
shakke

DJ (MONKWORKBASE Side) :
Bungo
Daz
MICO
Yohei Tsushima
YU
半蔵

ORD.(オード)
渋谷区恵比寿西1-34-17 za HOUSE 2F
[ https://www.instagram.com/ord_d_tfo ]

RELATED

【インタビュー】Joe Cupertino 『DE:』 | 再生と破壊を深掘りした

自身の出身地であるカルフォルニア州クパチーノを通名に冠するバイリンガルアーティスト、Joe Cupertino。2020年から作品発表を続け、これまで3枚のアルバムをリリース。そのいずれもで高い技術力とオルタナティブ性を発揮した気鋭が、4作目となる最新作『DE:』を発表した。前作『RE:』と連なった2部作の後編となる本作は、アグレッシブなサウンドと切っ先を磨きあげたラップにより、さらなる境地に進まんとするJoe Cupertinoの現在地を高らかに示した。充実の作品を装填し、6月6日(金)、代官山ORD.にてリリースパーティー『DE:CIDE TODAY RE:GRET TOMORROW』を敢行する彼に話を訊いた。

Joe Cupertinoが新アルバム『DE:』をリリース | Calli Stephus、Daichi Yamamotoが参加

ラッパーのJoe Cupertinoがアルバム『DE:』を2/26(水)にリリースした。

Joe Cupertinoが制作中の新作より"Ugachi"を先行リリース

ラッパーのJoe Cupertinoがシングル"Ugachi"を2/5(水)にリリースした。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。