Tokyo GalがBonberoをフィーチャーした"KACHI"と"Lasting hope"の2曲のシングルをリリース

Tokyo Galが2曲のニューシングルを昨日11/30(火)にリリースした。

"KACHI"はTokyo Galと同じく『ラップスタア誕生』にも出演していたBonberoをフィーチャーした"KACHI"。自分の価値についてリリックを書いたという。それに対して“Lasting hope”は他人に振り回される中で自分の気持ちを蔑ろにしていたことに気づいた時の1曲だ。どちらの楽曲もプロデュースもTokyo Gal自身が行っている。

Info

1. KACHI feat Bonbero     https://linkco.re/nFcTHVNE?lang=ja

2. Lasting hope                        https://linkco.re/fXY5qmNe?lang=ja

related

『POP YOURS 2023』の第二弾アーティスト発表でDJ RYOW & FRIENDS、SEEDA、Bonbero、JJJ、JP THE WAVYが出演決定

5/27(土)~5/28(日)に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催される『POP YOURS 2023』の追加ラインナップが発表となった。

【インタビュー】Bonbero 『 Bandit』 | 作品を1人で完成させること

 千葉出身で16歳でキャリアをスタートさせたラッパーのBonbero。SoundCloudで公開していた楽曲でもそのスキルフルなフロウがジワジワと話題を呼び、同郷・千葉のTade Dustとのコラボ作や自身のEP『Knock It Down』ではUKからの影響を感じさせるスタイルを披露してきた。

Bonberoが東京、大阪を巡るツアーを開催 | "Bandit"のミュージックビデオも公開

最新EP『Bandit』をリリースしたばかりのBonberoがタイトル曲“Bandit”のミュージックビデオを公開した。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。