Awichが混沌とする世界における人間の存在について歌った新曲"Awake"をYouTubeで公開

上半期の重要作となったアルバム『孔雀』のリリース後もKrawk、Tymekといった海外アーティストとのコラボ曲をリリースしてきたAwichが新曲"Awake"をYouTubeで緊急公開した。

これは新型コロナウィルス感染症の感染拡大や、全米を中心としたBlack Lives Matterの運動の激化など、混沌とする世界の中で問われる、人間の存在や行動の本質について歌った楽曲だ。シネマティックなトラックはChaki Zulu。Awichは先日行われたBLMの抗議活動にも参加し、Instagramでもメッセージを発表するなど精力的な活動を行っている。

RELATED

Awichの"Love Me Up"をDJ DISKがハウスリミックス

Awichが2018年に発表したEP『Heart』の収録曲"Love Me Up"のDJ DISKによるリミックスが、本日4/5(水)にリリースされた。

Awichが主宰する沖縄のアーティストの楽曲をまとめたコンピ『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』がリリース | 唾奇、OZworld、CHICO CARLITOとのRASENやMONGOL800の"琉球愛歌"のリミックスなども収録

Awichが主宰した地元・沖縄のアーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』が3/15(水)にリリースされる。

Red Bullによるサイファー企画『RASEN』の第20弾にAwich、CHICO CARLITO、OZworld、唾奇が登場

Red Bullによるジャパニーズ・ヒップホップ専門のYouTubeチャンネル「レッドブルマイク」で人気サイファー企画『RASEN』の最新回#20が公開となった。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。