The Most Memorable Thing from the 2010's Selected by STUTS

早くも年末到来ということで、恒例のFNMNLの年末企画がスタート。今年は2010年代も終わりということで、この10年間の中でもっとも印象的だったことをFNMNLと関係の深い方々に訊いていきます!題して『The Most Memorable Thing from the 2010's』。印象的な音楽作品や個人的な思い出まで、どんな出来事がチョイスされていくのかお楽しみに!

今回は、2018年に国内外のアーティストをゲストに迎えて制作した2ndアルバム『Eutopia』を発表し、現在は自身の作品制作やライブと並行して数多くのプロデュース、コラボレーションやCM楽曲制作を行っているトラックメイカーのSTUTS。

 

The Most Memorable Thing from the 2010's Selected by STUTS

Kanye Westの動向

コメント

アルバム出すごとに全然違う色で新しいことをやっているのに、一貫して昔からのKanyeの個性がしっかりと感じられるのがすごいなと思います。自身の作品だけではなくプロデュース作品やコラボ作品、Sunday ServiceやRunawayの時のMPC等のパフォーマンスもそんな感じで、どれも印象に残っています。その時々で時代の流れを作り出してる感じがあってKanyeの動向は毎回楽しみでした。

 

2020年代はどのように過ごしたい?

自分が楽しい・面白いと思うことにできるだけ忠実に、幸せに過ごしたいです。

 

Info

1/30にワンマンがありますので、来られる方は一緒に楽しみましょう!

2020年1月30日(木)
STUTS One Man Show “90 Degrees” @ WWW X
※SOLD OUT

STUTS

1989年生まれのトラックメーカー/MPC Player。2013年2月、ニューヨーク・ハーレム地区の路上でMPCライブを敢行。オーディエンスが踊り出す動画をYouTubeで公開して話題になる。MPC Playerとして都内を中心にライブ活動を行う傍ら、ジャンルを問わず様々なアーティストよりトラック制作、リミックスの依頼を受けるようになる。2016年4月、縁のあるアーティストをゲストに迎えて制作した1stアルバム『Pushin’』を発表し、ロングセールスを記録。2017年6月、Alfred Beach Sandalとのコラボレーション作品『ABS+STUTS』を発表。2018年9月、国内外のアーティストをゲストに迎えて制作した2ndアルバム『Eutopia』を発表。現在は自身の作品制作、ライブと並行して数多くのプロデュース、コラボレーションやCM楽曲制作を行っている。

RELATED

スチャダラパーとSTUTSによる一夜限りのジョイントライブが12月に開催

スチャダラパーとSTUTSが一夜限りのスペシャルライブ『スチャダラパー & STUTS Presents “That's the Joint”』を、12/9(土)に恵比寿LIQUIDROOMで開催する。

STUTSが盟友BIMを迎えた新曲"ひとつのいのち"をリリース

STUTSが新曲"ひとつのいのち feat. BIM"を本日7/19(水)にリリースした。

【インタビュー】Kaneee × STUTS | あの日の負けからの大舞台

 5月に開催されたヒップホップフェス『POP YOURS』でのSTUTSのステージは、親交の深い実力者たちが客演で続々と登場するSTUTSらしい暖かい空間が作られていく。

MOST POPULAR

【Interview】UKの鬼才The Bugが「俺の感情のピース」と語る新プロジェクト「Sirens」とは

The Bugとして知られるイギリス人アーティストKevin Martinは、これまで主にGod, Techno Animal, The Bug, King Midas Soundとして活動し、変化しながらも、他の誰にも真似できない自らの音楽を貫いてきた、UK及びヨーロッパの音楽界の重要人物である。彼が今回新プロジェクトのSirensという名のショーケースをスタートさせた。彼が「感情のピース」と表現するSirensはどういった音楽なのか、ロンドンでのライブの前日に話を聞いてみた。

【コラム】Childish Gambino - "This Is America" | アメリカからは逃げられない

Childish Gambinoの新曲"This is America"が、大きな話題になっている。『Atlanta』やこれまでもChildish Gambinoのミュージックビデオを多く手がけてきたヒロ・ムライが制作した、同曲のミュージックビデオは公開から3日ですでに3000万回再生を突破している。

WONKとThe Love ExperimentがチョイスするNYと日本の10曲

東京を拠点に活動するWONKと、NYのThe Love Experimentによる海を越えたコラボ作『BINARY』。11月にリリースされた同作を記念して、ツアーが1月8日(月・祝)にブルーノート東京、1月10日(水)にビルボードライブ大阪、そして1月11日(木)に名古屋ブルーノートにて行われる。