ヒップホップ黎明期の女性ラッパーRoxanne Shantéを描いたNetflixオリジナル作品『Roxanne Roxanne』のトレイラーが公開

Netflixがオリジナル映画『Roxanne Roxanne』のトレイラーを公開した。「Roxanne Roxanne」は、80年代に10代にしてクイーンズのラップ・バトルシーンに確固たる地位を確立した女性ラッパーの先駆者的存在、Roxanne Shantéについての実話を追った作品となる。

トレイラーはこちら。

 

 

Roxanne Shantéは、1984年に当時14歳でニューヨークのヒップホップグループUTFOとラジオDJのMr.MagicとMarley Marlの間ので繰り広げられていたバトルにアンサーソング"Roxanne's Revenge"で参戦し、これをニューヨークのアンダーグランドシーンで大ヒットさせている。

本作は監督をMichael Larnell、主演を本作がデビュー作のChanté Adamsが務め、また他の出演者としては『ムーンライト』で2016年アカデミー助演男優賞を受賞しているMahershala Aliなどが挙げられている。

『Roxanne Roxanne』は2017年1月に開催されたサンダレス映画祭においてプレミア上映されて以降大きな注目を集めている作品で、またChanté Adamsはこの映画祭において審査員特別賞を受賞している。

公開日は3月23日が予定されている。

 

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。