鎮座ドープネスが出演、彦根城築城410年のプロモーションムービー

ももいろクローバーZへの楽曲提供、来年より放送のNHK大河『おんな城主 直虎』のプロモ映像への出演などシーンの枠を超えた活動でも話題を集める鎮座ドープネスが、クリエイティブチームCEKAIにより制作された『国宝・彦根城築城410年 祭』プロモーションムービーに出演している。

鎮座Dopeness

このムービーは彦根城築城410年を記念して作成されたものだで、トラックはこれまでも鎮座ドープネストは"MODE"などでも、相性の良さを見せてきたHIFANAがプロデュースしている。

鎮座ドープネス

 

プロモーションの場におけるヒップホップは、ステレオタイプ的に演出されがちであるが、本作品は鎮座ドープネスの持つアッパーな感覚と幅広い層に見られることを想定したコミカルな仕上がりを両立させた一本となっている。

 

オフィシャルサイト : http://hikone-410th.com/

RELATED

クエンティン・タランティーノのデビュー作『レザボア・ドッグス』が30年ぶりにデジタルリマスター版として劇場公開

クエンティン・タランティーノ監督のデビュー作で、斬新な構成と過激なバイオレンス描写で衝撃を与えた『レザボア・ドッグス』が、『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』として30年ぶりの正式公開が決定した。

レゲエの伝説的なレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画が公開

レゲエの誕生に大きな影響を与えながらも、わずか数年で表舞台から去った伝説のレーベル「トロージャン・レコーズ」の栄光と転落を描くドキュメンタリー映画『ルードボーイ:トロージャン・レコーズの物語』が、7/29(土)からシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開となる。

木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベントがWWW Xで開催

映画監督/映像作家の木村太一の初長編映画『Afterglows』の公開に合わせたプレミアムイベント『4D by Taichi Kimura “Afterglows”』が、12/9(金)に渋谷 WWW Xで開催される。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。