C.O.S.A.がKoshyプロデュースの新曲"Koshy freestyle"をリリース

5月に独立後初の楽曲となる"FLOR DE MOLTISANTI"を配信したばかりのC.O.S.A.が早くも第二弾シングルの"Koshy freestyle"を、本日 6/4(水)に発表した。

今最も注目されるプロデューサーKoshyのビートに赴くままラップをしたという今作。立て続けに毛色の違う楽曲のリリースとなったが、「爆音に課金する」というパワーワードはライフスタイルそのものであり、今後も意欲的な制作が益々期待できる内容となっている。

Info

配信URL

https://t.co/1mpY9uYNKm

"C.O.S.A. - Koshy freestyle"

1. Koshy freestyle

2. Koshy freestyle (Instrumental)

Prod by Koshy

Mixed & Mastered by Ryusei

RELATED

C.O.S.A.が自主レーベルMOLTISANTIを立ち上げ新曲"FLOR DE MOLTISANTI"をリリース

C.O.S.A.が新曲"FLOR DE MOLTISANTI"を本日5/7(水)にリリースした。

EBISU BATICAが14周年イベントを9日間にわたり開催 | 田我流、C.O.S.A.、Campanella、MIKADO、Tete、swetty、lilbesh ramko、Lil' Leise But Gold、NEI、dodoなどが出演

ジャンルの壁を超え数多くのアーティストが出演し、独自のシーンを築いてきたEBISU BATICAが14周年を迎え、4月に9日間に渡る周年興行を開催する。

NoshがC.O.S.A.を迎えた新曲"Till I Die"をリリース

NoshがC.O.S.A.を迎えた新曲「Till I Die feat. C.O.S.A.」を12/27(金)にリリースした。

MOST POPULAR

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。