VaVaのEP『Idiot』から"渚"のTatsuhiko Nakaharaによるミュージックビデオが公開

VaVaの最新EPから新たに"渚"のミュージックビデオが公開となった。『Idiot』は自身でトラックプロデュースも手掛けるVaVaだが、本作の楽曲はFutureのプロデュースを手掛けるKINGBNJMNやDivine Council、Playboi cartiのプロデュースを手掛けたICYTWATをはじめ、全て海外アーティストによるトラック・プロデュースで構成されている

Bigboytraksによるアーバンなビートが印象的な"渚"。このミュージックビデオはceroやミツメなどのMVを手掛けるTatsuhiko Nakaharaをディレクターに迎え、楽曲が持っている雰囲気を表現するため全編16mmのフィルムを使用して撮影されている。

明日12/8(土)には隔月で開催されているSIMI LAB主催のイベント「GRINGO」にVaVaがゲスト出演する。Simi Labによる最高のパーティの中でのVaVaのライヴは見どころだろう。

Info

12/8(Sat)町田FLAVA

Guest Live
VaVa

Live
SIMI LAB

gogo dancer
EMI
RIMI

DJ's
ZAI
USOWA
OMSB
Hi'Spec
RE-JI
Yoshitaka
MARIA

アーティスト:VaVa(ヴァヴァ)
タイトル:Idiot(イディオット)
No.:SMMT-105
Label:SUMMIT, Inc.

トラックリスト:
1. Grand Line Produced by SHAMPOO GOD
2. ロトのように Produced by KINGBNJMN
3. Make It Produced by Mixtape Seoul
4. Buzz Lightyear Produced by ICYTWAT
5. 渚 Produced by Bigboytraks

related

【インタビュー】VaVa | また音楽を楽しめるようになった

昨年は3rdアルバム『VVARP』を発表したVaVaが、4/5(水)に早くも新作EP『Love Less』をリリースする。

VaVaがEP『Love Less』を4月にリリース

昨年6月に3rdアルバム『VVARP』を発表し、今年はSnail's Houseとのダブルネームシングル"Persona"をリリースしたVaVa。自身の音楽表現の幅を広げているVaVaが、最新EP『Love Less』を4/5(水)にリリースする。

VaVaとSnail's Houseによるコラボ曲"Persona"がリリース

昨年は6月に3枚目のアルバム『VVARP』を発表したVaVaが、新曲"Persona"を明後日2/22(水)にリリースする。

most popular

音楽を聴いて鳥肌が立つのは特殊な脳の構造を持つ人だけが経験できるという研究結果

音楽を聴いて鳥肌が立つ、という体験をしたことがあるだろうか。もしあるならば、あなたはとてもラッキーな経験をしている。

大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていると、研究により明らかになった。

Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。