Aile The Shota、MANATO、SOTAによるユニット・ShowMinorSavageが、Chaki Zuluプロデュースの新曲“SUPER ICY”を含むセルフタイトルEPを発表した。彼らが誕生したのはSKY-HI主催のオーディション番組「THE FIRST」の審査過程。MANATOとSOTAはBE:FIRSTとして、Aile The Shotaはソロアーティストとしてデビューを果たした。音楽シーンの第一線で活躍している3人に、ユニット音源リリースの経緯、制作の舞台裏、ルーツなどについて話してもらった。
取材・構成 : 宮崎敬太
撮影 : 横山純
ヒップホップ/R&BマナーにJ-POP特有のメロディも落とし込む
- ShowMinorSavageはオーディション番組「THE FIRST」の最終審査(クリエイティブNEO)で誕生したユニットです。番組を観ていた方たちにとっては待望の音源化かもしれませんね。
Aile The Shota - 去年末にShowMinorSavageとして急遽リリースできることになったんですよ。そこから“SUPER ICY”を制作することになって。
MANATO - Chakiさんとセッションしたのが12月だったもんね。
SOTA - 実は「ShowMinorSavageです」って言うのに慣れてない自分もいます(笑)。
- 年末に話が決定して、新曲を作って、2月にリリースというのはすごいスピード感ですね。
Aile The Shota - 確かに(笑)。“No Cap Navy”と“Thinkin' bout you”をすぐレコーディングし直した後に“SUPER ICY”に取り掛かりました。
MANATO - やることは“SUPER ICY”のほうが多かったけど、結果一番早く終わったかも。
SOTA - ですね。3人でChakiさんのスタジオに行って、僕らからリファレンスをお伝えしたら、その場でChakiさんがビート組んでくれて。「こんな感じ?」みたいな。僕たちは「このテンションのウワモノがいいです」とかレスポンスして、徐々に曲が出来上がっていった感じですね。大枠のデモは1日で出来上がりました。
- リファレンスにはどんな曲を出したんですか?
SOTA - Lil DickyとChris Brownの“Freaky Friday”とか。
Aile The Shota - Chris Brownは僕らの中に常にある共通言語なんです。
MANATO - あとNewJeansの“Cookie”。
SOTA - あの曲ってイントロから徐々に音数が増えていく構成なんだけど、実は(盛り上がるところに)到達してもそんな(音が)鳴ってないんですよ。しかもトレンド感があるのに、エモくもある。そこはまさに僕らがやりたいことで。
- ということは、去年NewJeansが出てきた時は「先にやられた感」があったり?
Aile The Shota - そうなんですよ(笑)。僕らは現行のヒップホップ/R&Bのマナーに則りつつ、くどくなりすぎない程度にJ-POP特有の起伏の激しいメロディも落とし込みたい。3人で初めて作った“No Cap Navy”の時から一貫してある感覚なんです。
自分たちの曲にChakiさんのプロデューサータグが入ってる
- なるほど。“SUPER ICY”は聴くほどに印象が変わっていく曲でした。いろんな要素が入ってるというか。
Aile The Shota - 僕らから細かくリクエストさせていただいたし、Chakiさんからも細かくディレクションしていただいたからだと思います。トップラインのメロディは、僕たちだけでは出てこなかっただろうな、というものに仕上がりました。
- みなさんがそれぞれ歌、ラップ、サビをやれるので、歌い分けが変幻自在で面白かったです。
Aile The Shota - そこは初めて3人で作った時から意識してて。“No Cap Navy”はサビも3人が入れ替わって回せるように、“Thinkin’ bout you”ではヒップホップマナーに則ってフックを歌う人がいて、それぞれがきっちりヴァースを蹴る。からの“SUPER ICY”だったので、今回はフックを同じ人が歌うっていうのをやりたかったんです。
MANATO - Chakiさんも「ヴァースは細かく面白い組み方してもいいんじゃない」とおっしゃってくださったし。
- Chaki Zuluさんとの作業はいかがでしたか?
MANATO - 最高でしたね。BE:FIRSTとしてトラックをいただいたことはあったんですが、Husky Studioに行ったのは今回が初めてだったんです。
Aile The Shota - それで3人ともブチ上がっちゃって(笑)。
SOTA - しかも自分たちの曲にChakiさんのプロデューサータグが入ってるっていう……。6時間くらい作業してたんですがめちゃくちゃ濃密な時間でした。スタジオ出たら急に頭痛が襲ってきました(笑)。Shotaはフックの録り直しでもう1回行ってるんです。
Aile The Shota - うん。最初は気持ちよくノレる感じだったけど、「もっとイケそうな気がする」と言ってくださったのでカマすバイブスになれました。
MANATO - めっちゃ変わってたのでびっくりしました(笑)。
- リリックもHusky Studioで書いたんですか?
Aile The Shota - いえ、リリックは後日それぞれで。
SOTA - 僕とMANATOはBE:FIRSTの活動で一緒にいる時間が多かったので、結構話しながら書きました。MANATOの「何か足りない?」に合わせて、「何してもいいじゃん」ってアンサーしたり。
Aile The Shota - “SUPER ICY”では僕らの関係性とか距離感みたいなものも良い感じに出せたと思います。どのパートを誰が歌うかでニュアンスも微妙に変わるし。
ShowMinorSavageには楽しいしかないよね
- “Thinkin' bout you”はいつ頃制作した曲なんですか?
MANATO - 8月くらい?
- 『BMSG FES’22』で初披露したんですよね。
SOTA - 社長が「せっかくなら新曲やりたくない?」みたいなところから……。
Aile The Shota - それを聞いて僕は「ほんとにいいんですか?」「作る時間はあるんですか?」って冷静に思ってましたけどね(笑)。2人はBE:FIRSTでバリバリ動いてる合間を縫ってますし。
- Shotaさんも1月に“Yumeiro”をリリースされたばかりじゃないですか。みなさん、かなり忙しそうですね。
MANATO - 僕らに関してはBE:FIRSTだとリリックを書くことがそんなにないので逆に楽しめてますよ。
Aile The Shota - それはすごい感じる。2人は良い意味でクリエイティビティを発散してるよね。僕も2人と作るのは楽しいんですよね。実は“Thinkin' bout you”を作ってる時、めちゃリリックが溜まってたんです。でも相談できたからなんの苦もなく進められた。
- そこはお互いに「かっこいい」の共通言語があるからストレスなく制作できる感じですか?
Aile The Shota - まさに。1人で作ってると何がカッコいいかわかんなくなっちゃうんですよ。でもShowMinorSavageなら2人がカッコいいって言ってくれるから「これで良いんだ」って思える。
SOTA - ShowMinorSavageには楽しいしかないよね。
Chris Brownは2人にとっても人生のどこかで青春になってた
- みなさんのルーツを教えてほしいです。
SOTA - 僕のルーツはJackson 5ですね。僕は母がダンサーだったので、かなり小さい頃から聴かされてました。車でドラゴンボールの主題歌を流すと怒られるんです(笑)。わけわかんない英語の曲ばっかずっと聴かされてました。僕は音楽よりもダンスが先ですね。Jackson 5が歌って踊ってる音楽を観るのがすごく好きでした。
Aile The Shota - めちゃくちゃイケてる幼少期だよね。
SOTA - 今はそう思えるけど当時は嫌だったよ。服もWU-WEARとか、RUN-DMCみたくアディダスのセットアップを着せられてましたし。だから今どんなヒップホップ/R&Bを聴いても一周回って懐かしいと思えちゃうんですよ。エモさを感じちゃうんです。
- 先ほどNewJeansのエモさに言及していた意味がわかりました。
SOTA - そうなんです。
MANATO - 自分は小学6年生から歌を始めました。でも大きかったのはその1年後にニューヨークに留学したことですね。向こうでヒップホップやR&Bを体験して価値観が一変しました。それまではJ-POPを聴いてたんですよ。でも一気にNew EditionやHi-Fiveが好きになりました。あと僕が行った時期は、UsherやChris Brownの全盛期だったので、ソロアーティストも聴くようになって。歌いながら踊るまではいかない、ノリというかグルーヴのカッコよさを知ったんです。帰国して、あの感覚を日本でやれたらめちゃくちゃかっこいいかもと思うようになりました。
SOTA - 2013年くらい?
MANATO - うん。Justin Bieberとかもめっちゃ流行ってました。
Aile The Shota - 僕は大学まで洋楽をまったく聴いてなかったんです。高校の頃はJ-POPのシーンで光るアーティストになるために相方と2人で音楽をやってました。でも大学に入ってダンスを始めたんです。そこで初めて踊った曲がChris Brownだったんです。「うわ、なんだこれ」みたいな感じで自然とそっち側に流れていって。2年目くらいには振り付けじゃなくてノリが好きになって、音楽そのものが好きになりました。大学の4年間でダンスにまつわる歴史をバーっと吸収しました。深いルーツにはJ-POPがあって、その周りを洋楽のR&B/ヒップホップが覆ってる状態。
- その感じも面白いですね。
Aile The Shota - 僕が大学に入った時期くらいに「フリースタイル・ダンジョン」が始まったんですよ。「日本でもR&B/ヒップホップができるんだ」みたいな認識ができた時期だったように思うんです。そこからタイプビートを探して自分で音楽を作るようになって。僕の中でChris Brownは青春の一部で、偶然2人にとってもこれまでの人生のどこかで青春になってたから。
- 完璧な出会いだったんですね。
一同 - ほんとそうです。
Aile The Shota - 審査の合宿で一緒に生活して「この2人は完璧だ!」って思いましたもん(笑)。
“No Cap Navy”は最終審査の映像くらいしかなかった
- Shotaさんのようなクリエイティビティを持った人が、SOTAさんやMANATOさんのようなバックグラウンドを持った2人と出会うって奇跡に近い。“No Cap Navy”のリリックはそういうところから出てきたんですね。
SOTA -「重なる瞬間(いま) 偶然じゃない」ってラインですよね? でもここがなかなか出てこなかったんですよ(笑)。10人しか残ってない最終審査でこんなに感覚の合う俺らが出会うのって偶然じゃないよねっていうのをリリックにしたかったんですけど……
Aile The Shota - 語呂が全然合わなかったんだよね(笑)。
- 今回のEPで個人的に一番好きだったのは“No Cap Navy”でしたね。
Aile The Shota - それは本当に嬉しいです。一番正直な曲だと思います。最初のリアルというか。僕ら自身もずっと好きな曲で音源化したかったんですよ。レックしてちゃんと聴けるの嬉しくなかった?
MANATO - うん。“No Cap Navy”は最終審査の映像くらいしかなかったもんね。
- 審査の時にSKY-HIさんが「Navy」という表現に3人のクリエイティビティを感じるとおっしゃってましたが、改めてこの「Navy」に込められた思いを教えてください。
Aile The Shota - 僕は歌詞を書く時に色から書くことが多くて。ビートを組んで、メロディはこんな感じかな、みたいな段階で、2人に「色から書いていくといいよ」みたいな話をしてたんですよ。そこから「この曲のイメージカラーは何色かな」って。SOTAの家で。
SOTA - 僕の家にブルーのライトがあって、3人で「こんな感じ」みたいなことから始まったんだよね。そこから3人でNavyについて考えていったんです。例えば色の感覚ひとつとっても人によってそれぞれ違いますよね。自分たちはただ良い音楽で踊らせたいって気持ちがあったんです。それはグレーじゃないし、白でも、黒でもなくて。
- 3人が曲作りの中で共有した感覚をNavyというワードに集約した感じですか?
Aile The Shota - うん。そこに“No Cap”というスラング(https://fnmnl.tv/2019/04/01/70899)を入れることでより自分たちらしさが出ると思ったんです。この曲はリアルでしかないから。
愛やエロスはR&Bの本質でもある
- 話は前後してしまいますが、みなさんのバックグラウンドを聞けば聞くほど、“Thinkin' bout you”は絶対に歌うべき1曲ですよね。男性のR&Bといえばしょうもないラブソングですし。
MANATO - 愛やエロスはR&Bの本質でもあると思うんですよ。
Aile The Shota - Chris Brownなんてセックスの歌しか歌わないもんね(笑)。僕らは日本語でしか出せない美しさ、ダルさ、適当さをこの曲で表現したかったんです。最初にフックを作って。
MANATO - ですね。TRILL DYNASTYさんからビートをいただいて、最初に出てきたのがフックの「Thinkin' bout you...」というラインだったんです。そこから重たくない大人の恋愛みたいなテーマだったらハマるかもと思って。
- 今の世の中ってあらゆる場面で正しさが求められるけど、“Thinkin' bout you”のような男のダメさが出たダルくてノレるラブソングがすごく好きなのでこの曲は結構嬉しかったです。「こういうの聴きたかった」感というか。
SOTA - ヴァースは結構コテコテですもんね。
- ですです。でもそこがすごく好きなポイントなんです。
Aile The Shota - この曲はMANATOのフックがあってのって感じです。
MANATO - 割とシンプルなフックだけどキャッチーさもあると思うんです。逆にヴァースが目立つというか。そういうのもヒップホップ/R&Bのマナーに則って。
Aile The Shota - 曲のサビって結構歌い上げたくなるじゃないですか。でもあえて歌い上げない選択をしたんですよ。
- そこって結構重要なポイントな気がします。
Aile The Shota - 実は最初、違うフックだったんですよ。もっとキーが高くて。でも僕的にはもっとラフに歌ってほしくて。それでMANATOがキーを下げて歌ってくれたのが、“Thinkin' bout you”のフックのラインだったんです。そこから全体を組んでいきました。スタッフには「サビのキーをもっと上げたほうがいいんじゃない?」と言われたんですけど「いやいや何を言ってるんだ」と(笑)。
SOTA - テーマにもあってるしね。
ステップから音楽を好きになる文化がようやく日本にも届いてきたような気がする
- 普段からこういう会話の雰囲気で曲作りしてるんですね。
Aile The Shota - そうです。僕らは大前提として死ぬほど仲良いんで。今回も友達とひさびさに一緒に曲作れるっていうテンション感もあるんですよね。
SOTA - Shotaはライブを観にきてくれるし、終わったあとに一緒にご飯を食べに行って、サウナ行って(笑)。そこで音楽の話をしたり。
- 最近だとどの辺が良かったですか?
MANATO - NewJeansかなー?
Aile The Shota - あとJay Parkの“Blue Check”とか。
- 最近みんな踊ってますよね。
Aile The Shota - ステップの感じとかそのダンスと歌の使い方がやっぱり参考になるんですよね。
- もうちょっと具体的に教えてほしいです。
Aile The Shota - 振り付けの感じ。固すぎないというか、ノリを大事にしてる。
SOTA - 踊りやすさを重視して曲を作ってるのがわかるというか。
MANATO - さすがって感じだよね。
- ダンサーの方たちはそうやって音楽を聴くんですね!めちゃくちゃ新鮮です。
SOTA - ダンスにもトレンドがあるんです。だからすぐ今の感覚にハマらなくなっちゃう。なんか踊りたくない感じになっちゃうというか。そこにくるとJay ParkとかChris Brownは毎年踊りたくなる、ノレる曲を出してくるんですよね。
Aile The Shota - 僕ら3人のクリエイティブのルーツにダンスは確実にあるので。
SOTA - ここでもうひとつ(振り付けを入れるタメが)ほしいよね、気持ちいいよねとか。僕、昔レッスンを持ってたんですね。課題曲を毎週探すんですけど意外とない。でもたまにあるんですよ。「ここの音気持ちいい」とか「ここで振りを作ったら絶対に映えるな」とか。そういう目線で音楽を聴いてる人って絶対にいるので。
- では最後にShowMinorSavageとして一番近い目標を教えてください。
MANATO - このEPがさらっと流れてほしくないんですよね。出すだけで終わりというのは嫌なんです。ヒップホップ/R&Bのチャートにランクインしたいし、イベントやフェスにも出てみたいですね。
Aile The Shota - うん。もちろん初動も大事だけどShowMinorSavageとして名前を刻みたい。
- 個人的には早くMVを観たいです。
SOTA - こんなこと聞くのあれですけど、MVで踊ったほうがいいと思いますか?明日“SUPER ICY”のMVを撮影するんです(笑)。
- 僕なんかが言うのはおこがましいですけど、最近NCT127の“Ay-yo”やXGの“Shooting Star”のMVを観て、改めてダンスの重要性について考えていたところだったんです。音楽と同じくらい大事というか。だから個人的にはめっちゃ踊ってほしいです(笑)。
Aile The Shota - 僕らもNCT127とXGをすごい聴いてます(笑)。
SOTA - やっぱTikTokがデカいですよね。ステップから音楽を好きになる文化がようやく日本にも届いてきたような気がするんですよ。
- ダンスって言語化がすごく難しいから、今回のお話はすごく勉強になりました。では最後にみなさんにとってBMSGはどういう場所かを教えてください。
SOTA - 長い目で見た時にこういうことができる事務所っていうのはすごく魅力になると思うんです。BE:FIRSTとして活動しながらソロやユニットもやれる。なんというか、僕は音楽で我慢する必要はない。やりたいことを絞らなくていい。無限大だよって思ってるんです。BMSGはそういう場所ですね。
MANATO - うん。BMSGとしては初のユニットEPだけど、今後ソロとかグループ、ユニット関係なく垣根を超えてプロデュースしあったりみたいなこともできると思うんですよ。音楽の幅が広がっていくというか。
Aile The Shota - 今、BMSGはテレビのオーディションから生まれた超オーバーグラウンドなグループがいるというのが世間の認識だと思う。でももっとカルチャーサイドから入ってきた人たちが「ShowMinorSavageのいるBMSGってBE:FIRSTもいるんだ」ってなるくらいのところまでShowMinorSavageを持っていきたいです。この3人ならできると思うんです。
Info
1st EP「ShowMinorSavage」配信リンク